筑肥線の車窓からも眺められる「佐用姫伝説」松浦佐用姫が降り立ったという巨石。

景勝地の庭園
景勝地の庭園の記事が29件あります。
今日のPICK UP
-
福井県の庭園 | 敦賀市の庭園
気比の松原
Kehi-no-Matsubara Beach, Tsuruga, Fukui -
熊本県の庭園 | 八代市の庭園
水島
Mizushima Island, Yatsushiro, Kumamoto -
岩手県の庭園 | 三陸海岸の庭園
碁石海岸
Goishi Coast, Ofunato, Iwate
佐賀県の庭園 | 唐津市の庭園

佐用姫岩
Princess Sayohime Rock, Karatsu, Saga
2019年3月15日更新
佐賀県の庭園 | 唐津市の庭園

虹の松原
Niji-no-matsubara, Karatsu, Saga
江戸時代初期、初代唐津藩主・寺沢広高の時代に植栽された、約100万本の松原。国の特別名勝。
2019年3月5日更新
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園

清津峡
Kiyotsu-kyo Gorge, Tokamachi, Niigata
美しいリフレクションのアート作品も人気を集めた峡谷風景。日本三大渓谷の一つで、国指定名勝。
2018年11月6日更新
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園

星峠の棚田
Hoshitoge Terraced Rice Fields, Tokaichi, Niigata
アート作品巡りと併せて観賞できる日本を代表する棚田風景。300年以上前に造られたとされる文化的景観。
2018年11月6日更新
宮城県の庭園 | 塩竈・松島の庭園

松島
Matsushima, Miyagi
日本三景の一つで、国の特別名勝。海岸の小島に建つ「五大堂」は国指定重要文化財。
2018年7月20日更新
宮崎県の庭園 | 日南・飫肥の庭園

鵜戸神宮
Udo Jingu Shrine, Nichinan, Miyazaki
縁結びの神社としても人気。宮崎県南部を代表する神社から日向灘を見下ろす絶景は「鵜戸」の名で国指定名勝のランドスケープ。
2018年5月16日更新
滋賀県の庭園 | 大津市の庭園

浮御堂(満月寺)
Ukimido (Mangetsuji Temple), Otsu, Shiga
近江八景「堅田の落雁」として国登録記念物(名勝地)に指定されている浮御堂(満月寺)。建造物も国登録有形文化財となっています。昔から琵琶湖を船で支配していたのがこの堅田の町に拠点を置いた「堅田衆」で、現在も江戸時代からの古い建造物やヴォーリズ…
2017年10月25日更新
茨城県の庭園 | 北茨城市の庭園

岡倉天心旧宅・庭園及び大五浦・小五浦(六角堂)
Former Tenshin Okakura House Garden (Rokkakudo), Kita-Ibaraki, Ibaraki
明治時代に岡倉天心が設計した「六角堂」を含む天心の旧宅跡と庭園。国登録記念物(名勝地)。
2016年12月7日更新
和歌山県の庭園 | 和歌山市の庭園

和歌の浦
Wakanoura, Wakayama
「和歌の浦」は古くからの景勝地として国指定名勝。「不老橋」は紀州徳川家の時代に東照宮参拝のために造られたもの。(2014年1月、2016年10月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト …
2016年10月27日更新
福井県の庭園 | あわら市・坂井市の庭園

東尋坊
Tojinbo, Sakai, Fukui
別の理由で有名になった?日本海をのぞむ国指定名勝の絶景地。
2015年10月7日更新
福島県の庭園 | 白河市の庭園

南湖公園
Nanko Park, Shirakawa, Fukushima
白河藩主・松平氏により造られた「日本最古の公園」。国指定名勝。
2015年9月22日更新
岐阜県の庭園 | 大垣市・養老鉄道沿線の庭園

おくのほそ道の風景地 大垣船町川湊
Musubinoike and Sumiyoshi Lighthouse At Okuno Hosomichi, Ogaki, Gifu
俳人・松尾芭蕉が旅して完成させた『奥の細道』。紀行の終着地となった水郷・大垣の風景は「おくのほそ道の風景地」として国指定名勝となっています。(2015年3月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) …
2015年3月13日更新