慈雲寺庭園について 「白華山 慈雲寺」(じうんじ)は諏訪大社下社春宮から程近くにある、戦国時代には武田信玄により中興開基された寺院。本堂裏の池泉庭園は武田信玄の命によるとも伝わり、また本堂・書院前にはそれぞれ京都の造園会社・植音さん、長野の…
小口基實の庭園
小口基實の庭園の記事が5件あります。
小口基實(おぐちもとみ)は現代長野を代表する作庭家。第2回日本庭園協会賞受賞。小口庭園グリーンエクステリア有限会社を主宰し、長野県内を中心に、九州などにも作庭庭園があります。

長野県の庭園 > 茅野・諏訪の庭園
慈雲寺庭園
Jiunji Temple Garden, Shimosuwa, Nagano
2020年4月19日更新

福岡県の庭園 > 太宰府・筑紫野の庭園
正行寺庭園(石庭)
Shogyoji Temple Garden, Chikushino, Fukuoka
2020年4月8日更新
正行寺石庭について 「正行寺」(しょうぎょうじ)は西鉄二日市駅から程近くにある浄土真宗東本願寺派の寺院。境内の枯山水庭園は長野県で数多くの和風庭園を手掛けられている作庭家・小口基實により手掛けらたもの。 2020年冬の福岡旅行。特に予定を決…

長野県の庭園 > 塩尻市・辰野町の庭園
塩尻短歌館“集石庭”
Shiojiri Tanka Museum Garden, Shiojiri, Nagano
2020年3月9日更新
塩尻短歌館について 塩尻市の広丘地区はかつて若山牧水、島木赤彦、太田水穂、窪田空穂といった明治時代〜近代の歌人が集った町だったそう。この「塩尻短歌館」(しおじりたんかかん)はそんな“短歌の町”に平成4年に開館された文学館。 その特徴的な主屋…

長野県の庭園 > 茅野・諏訪の庭園
フジモリ茶室(高過庵・空飛ぶ泥舟・低過庵)・神長官守矢史料館
Fujimori Terunobu Tea Houses & Jinchokan Moriya Historical Museum, Chino, Nagano
2019年8月29日更新
神長官守矢史料館、『フジモリ茶室』高過庵・空飛ぶ泥舟・低過庵について 茅野市出身の建築家、建築史家であり江戸東京博物館の館長・藤森照信さんが地元に手掛けた建築群。 独特な建築をいくつも生み出している藤森照信さん。個人的には静岡県にある『秋野…

長野県の庭園 > 木曽の庭園
興禅寺庭園“看雲庭”
Kozen-ji Temple Garden, Kiso, Nagano
2019年1月22日更新
興禅寺庭園「看雲庭」について 「萬松山興禅寺」(ばんしょうざんこうぜんじ)は中山道の福島宿・福島関所から徒歩10分程に位置する寺院で、福島関所代官・山村家の菩提寺。鎌倉時代、源義仲(木曽義仲)公を供養する為に木曽氏の子孫によってこの地にあっ…