奈良公園について 「奈良公園」(ならこうえん)は国宝&世界遺産“古都奈良の文化財”の『東大寺』、『興福寺』、『春日大社』等の寺社仏閣の境内も取り込んだ広大な都市公園。奈良の代表的な観光地であり、日本で最も知られる公園の一つとして、国指定名勝…
天然記念物の庭園
天然記念物の庭園の記事が15件あります。

奈良県の庭園 > 奈良市の庭園
奈良公園

島根県の庭園 > 松江市の庭園
大根島本陣“溶岩庭園”
大根島本陣“溶岩庭園”について 「大根島本陣」(だいこんじまほんじん)は『足立美術館庭園』と並ぶ山陰を代表する日本庭園『由志園』のある大根島の松江市側の入口からすぐの場所にある施設。由志園と同じく、島の名産・牡丹の庭園が春には見頃を迎えるほ…

石川県の庭園 > 能登・輪島の庭園
氣多大社
氣多大社について 「気多大社」(けたたいしゃ)は奈良時代に大伴家持によって“万葉集”にも歌われた歴史ある神社。江戸時代に建立された拝殿・本殿・神門・白山神社本殿・若宮神社が国指定重要文化財となっており、また社殿背後にある“入らずの森”は国の…

京都市の庭園 > 左京区の庭園
宝泉院庭園
宝泉院庭園について 「宝泉院」(ほうせんいん)は最澄の高弟・円仁(慈覚大師)により開かれた『勝林院』に隣接する塔頭寺院。京都市指定天然記念物の巨大な五葉松を眺められる額縁庭園“盤桓園”、江戸時代中期作庭の“鶴亀庭園”、そして園冶庭園研究企画…

大阪府の庭園 > 堺市の庭園
妙國寺庭園
妙國寺庭園について 「廣普山妙國寺」(みょうこくじ)は戦国時代の1562年、阿波国から兵を起こし畿内を支配していた三好四兄弟の三好義賢(実休)が開基となり、佛心院日珖上人が開いた日蓮宗の本山寺院。境内には堺市指定名勝の枯山水庭園や、樹齢11…

埼玉県の庭園 > 新座市の庭園
平林寺境内林・睡足軒の森
平林寺・睡足軒の森について 「金鳳山平林寺」(きんぽうざんへいりんじ)は南北朝時代に創建した寺院で、京都・妙心寺派を代表する禅修行の専門道場。 「平林寺林泉境内」として本堂裏にある池泉式庭園が埼玉県指定名勝となっています――が、こちらは本堂…

福井県の庭園 > 小浜市の庭園
萬徳寺庭園
萬徳寺庭園について 「萬徳寺」(まんとくじ)は小浜市の国宝・国重文を所蔵する“八ヶ寺”の一つで、江戸時代初期に作庭された枯山水庭園が国指定名勝となっています。 若狭国の鎌倉期の文書に記載のある「極楽寺」が萬徳寺の前身とされます。戦国時代に若…

秋田県の庭園 > 仙北市・角館の庭園
角館武家屋敷 小田野家・河原田家庭園
角館武家屋敷 河原田家・小田野家について 「みちのくの小京都」角館の武家屋敷通りの入口に位置するのが小野田家(おだのけ)と河原田家(かわらだけ)。隣接するこの2棟はいずれも仙北市指定史跡となっている公開武家屋敷で、河原田家は一面の苔に石組が…

熊本県の庭園 > 熊本市の庭園
水前寺江津湖公園(旧砂取細川邸庭園)
水前寺江津湖公園・旧砂取細川邸庭園について 水前寺江津湖公園(すいぜんじえずここうえん)は、熊本の市街地にある「江津湖」を中心とした大規模な都市公園で、日本の都市公園100選に選定。市街地寄りの上江津湖周辺には細川家をはじめとした庭園の遺構…

岐阜県の庭園 > 飛騨市・高山市・下呂市の庭園
禅昌寺庭園“萬歳洞”
禅昌寺庭園「萬歳洞」について 「禅昌寺」(ぜんしょうじ)は古くは平安時代の創建と伝わる寺院。鎌倉時代末期には鎌倉幕府9代将軍・守邦親王の祈願所となり、戦国時代には飛騨国を治めた三木氏の菩提寺に。 岐阜県指定名勝の庭園「萬歳洞」(ばんざいどう…

長崎県の庭園 > 大村市の庭園
大村公園(玖島城跡)
大村公園(玖島城跡)について 「大村公園(玖島城跡)」(おおむらこうえん)はかつて大村藩の居城・玖島城の跡地に造られた都市公園。日本の歴史公園100選に選定されています。 現在は長崎空港の玄関口である長崎県大村市は、かつて大村藩・大村氏(キ…

静岡県中部の庭園 > 静岡市の庭園
龍華寺庭園 観富園
龍華寺は江戸時代初期に徳川将軍家に寄進を受けて開かれた寺院。同じく江戸時代初期に造られたとされる庭園「観富園」は市指定名勝(今は静岡市指定名勝?)、境内にある「龍華寺のソテツ」が国の天然記念物に指定されています。庭園は天気が良ければ本堂の向…

大分県の庭園 > 日出・杵築の庭園
松屋寺庭園
「松屋寺」(しょうおくじ)の池泉鑑賞式庭園は、日本画家・雪舟がこのお寺に滞在した際に造られたと言われる庭園で、初期の作品とのこと。だとすると作庭年代は室町時代でしょうか。 松屋寺は本堂の前の大ソテツが国の登録天然記念物となっています。(20…

山口県の庭園 > 山口市の庭園
龍蔵寺雪舟庭園
龍蔵寺の池泉回遊式庭園は作庭は雪舟とされ、荒廃していた庭園を重森三玲が復元した。境内にある大イチョウが国の登録天然記念物となっている。(2015年9月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サ…

青森県の庭園 > 八戸市の庭園
種差海岸
国指定名勝。「種差海岸」(たねさしかいがん)は八戸市の海岸・三陸海岸に沿った景勝地。ウミネコの繁殖地として有名な「蕪島」もあります。こちらも国の天然記念物。 (2012年9月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご…