日本三景の一つ。かつて雪舟も描き、古代より愛された風景。国の特別名勝。

国指定名勝の庭園
日本全国に約250箇所ある“庭園の国指定重要文化財”、国指定名勝。
10年前に日本庭園を巡りはじめた当時インターネット上に存在したほぼ唯一の庭園リストはWikipediaの国指定名勝の一覧だった。これを見て「日本にはこんなに庭園があるのか」と知りました。
その数、約250箇所。『おにわさん』では公開施設はほぼ全て、230箇所程を紹介しています。
今となっては『おにわさん』ではその数倍の数の庭園を巡っているけど、原点と言えるのがこのリスト。文化財保護法的には”名勝”についての説明はいろいろあるのですが、当サイト的には”ヒットチャート1位””シルバーディスク”的なゆるい捉え方で紹介。
-
多摩の庭園 | 小金井市の庭園
江戸東京たてもの園・小金井公園
Edo-Tokyo Open-Air Architectural Museum & Koganei Park, Koganei, Tokyo -
奈良県の庭園 | 橿原市・明日香村の庭園
飛鳥京跡苑池
Asukakyo Garden Ruins, Asuka, Nara -
愛媛県の庭園 | 宇和島市の庭園
天赦園
Tenshaen Garden, Uwajima, Ehime

天橋立

本法寺庭園
本阿弥光悦により作庭された国指定名勝の枯山水庭園「巴の庭」。長谷川等伯作の国重文『佛涅槃図』も見どころ。

旧円融寺庭園
長崎空港の玄関口・大村に残る、数多くの自然石が埋め込まれた独特の枯山水庭園。国指定名勝。

滋賀院門跡庭園
皇室ゆかりの寺院に小堀遠州により作庭された池泉鑑賞式庭園で、国指定名勝「延暦寺坂本里坊庭園」の一つ。

円成寺庭園
国宝・国重要文化財の建造物を多くほこる名刹の、平安時代末期に造られた浄土式庭園。国指定名勝。

貞観園
新潟の豪雪地帯に造られた日本で最も美しい苔庭 ― 田中泰阿弥作庭の石庭と、江戸中期の池泉鑑賞式庭園。国指定名勝。

清津峡
美しいリフレクションのアート作品も人気を集めた峡谷風景。日本三大渓谷の一つで、国指定名勝。

旧徳川昭武庭園(戸定邸庭園)
最後の水戸藩主・徳川昭武の過ごした御殿屋敷と国指定名勝庭園。徳川家の屋敷がほぼ完全に残る唯一の建物として国の重要文化財。

常栄寺庭園“雪舟庭”
水墨画家・雪舟の手掛けた庭園の代表作と言える池泉回遊式庭園。国指定名勝。重森三玲の手掛けた枯山水庭園“南溟庭”も。

毛利氏庭園(毛利博物館)
中国地方を支配した戦国大名としても有名な“毛利氏”の本邸。国指定重要文化財の御殿造りの本邸と国指定名勝の池泉回遊式庭園。

識名園
世界遺産や“庭の国宝”国の特別名勝に指定の沖縄を代表する庭園。大名庭園のような大きな苑池に中国風の石橋や琉球建築の御殿が立ち並ぶ、琉球庭園の代表格。

首里城書院・鎖之間庭園
世界遺産の沖縄を代表する観光名所。その城郭に残る琉球風の枯山水庭園“書院・鎖之間庭園”も国指定文化財の庭園で岩組とソテツが見所!