ファジアーノ岡山のスタジアムから最も近い庭園は、かつて中国銀行の寮に作庭のお庭。岡山後楽園の作者・津田永忠設計の“田原井堰”から移された滝石組も。

アート・美術館の庭園
-
島根県の庭園 | 益田市・津和野町の庭園
島根県芸術文化センター“グラントワ”
Shimane Arts Center “Grand Toit”, Masuda, Shimane -
東京23区西部の庭園 | 中央区・千代田区の庭園
T-HOUSE New Balance
ティーハウス・ニューバランス -
岡山県の庭園 | 吉備中央町の庭園
吉備中央町賀陽庁舎庭園“友琳の庭”
Kibichuo Town Hall's Garden “Yurin-no-niwa”, Kibichuo, Okayama

吉備路文学館“北泉庭”

慧洲園・陽光美術館
茶畑と武雄のシンボル・御船山の借景のスケールが唯一無二。“足立美術館”の庭園が有名な作庭家・中根金作が昭和時代に手掛けた、九州の隠れた名庭園。

堀江オルゴール博物館(旧太陽閣)庭園
まだ隠れた名庭園がある!阪神間モダニズム屈指のお屋敷街に佇む博物館の庭園は、“東洋の化粧品王”の迎賓館に京都の“植治”七代目小川治兵衛が作庭した絶景庭園。

ink gallery
“YAECA”が鎌倉に構えるギャラリーは、昭和を代表する建築家・吉村順三が京都の名工・中村外二と共に作り上げた茶室・露地庭と邸宅。【通常非公開】

昭和美術館・南山寿荘庭園
名古屋の名建築に推薦!裏千家十一代・千宗室(玄々斎)と尾張藩家老・渡辺又日庵による数寄屋建築/茶室と庭園。愛知県指定文化財。

荏原 畠山美術館(旧畠山一清邸)庭園
“畠山記念館”が名前を変えて復活!国宝も多く所蔵する美術館を開いた数奇者・畠山一清が自邸に建立した茶室群に、新進気鋭の建築集団が新たに手掛けた庭園。

アルテピアッツァ美唄
イタリアを拠点に活動する世界的彫刻家・安田侃の彫刻作品が新たな息吹をもたらす、北の大地の開放的なランドスケープと廃校が舞台の野外彫刻美術館。

大棟山美術博物館
“大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ”を訪れるアートファンに立ち寄って欲しい近代和風建築と、苔の名庭園『貞観園』の村山家が残すもう一つの庭園——

IDO KYOTO
“井戸”から始まったモダンなレストラン群の苔むしたお庭。山下雅弘庭園工房作庭。名和晃平/杉本博司/鈴木ヒラク等、現代美術家の作品と共にするイベントも。

ぶなが池植物公園「マザーツリー空中庭園」
国際芸術祭『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ』の初期作品の一つ。現代美術家・保科豊巳さんにより2003年に作庭された環境芸術作品/庭園。

清春芸術村
“白樺派”の画家たちが思い描き、現在では安藤忠雄/谷口吉生/藤森照信/吉田五十八ら日本の近現代を代表する建築家の作品も点在する“芸術村”。

素透撫 stove
近代の名工による鎌倉の実業家の旧邸“冬青庵”の前に世界的美術家・杉本博司/新素材研究所が新たに作庭した、志水晴児の彫刻作品が主役のモダンな枯山水庭園。