お寺の庭園

お寺の庭園の記事が629件あります。

今日のPICK UP

碧巌寺庭園

Hekigan-ji Temple Garden, Kikuchi, Kumamoto

澄んだ水による心字池が美しい、室町時代に作庭された熊本市近辺最古の池泉鑑賞式庭園。

円成寺庭園

Enjo-ji Temple Garden, Nara

国宝・国重要文化財の建造物を多くほこる名刹の、平安時代末期に造られた浄土式庭園。国指定名勝。

清薗寺庭園

Seion-ji Temple Garden, Tanba, Hyogo

明智光秀の丹波攻めで侵攻した縁のある寺院に江戸時代後期に築庭された枯山水庭園。

長安寺庭園“薬師三尊四十九燈の庭”

Choan-ji Temple Garden, Fukuchiyama, Kyoto

重森完途により作庭された枯山水庭園。「丹波のもみじ寺」長安寺は飛鳥時代、聖徳太子の実弟により開かれた古刹。

應聖寺庭園

Osho-ji Temple Garden, Fukusaki, Hyogo

江戸時代初期に作庭された池泉鑑賞式庭園は兵庫県指定名勝。「沙羅の寺」とも呼ばれています。

円珠院庭園

Enju-in Temple Garden, Akashi, Hyogo

光源氏ゆかりの寺町に残る、宮本武蔵作庭の枯池式枯山水庭園。

本松寺庭園

Honsho-ji Temple Garden, Akashi, Hyogo

剣豪・宮本武蔵の作庭と伝わる江戸時代前期の枯池式枯山水庭園。

妙経寺庭園“揚光園”

Myokyo-ji Temple Garden, Kuroishi, Aomori

京都から弘前藩に仕え、名勝庭園も手掛けた茶人・野本道玄作庭の「揚光園」。庭園内の巨木「妙経寺のカヤの木」は青森県指定天然記念物。

宗福寺庭園 雨香庭

Sofuku-ji Temple Garden, Odate, Akita

大館城主・小場家の菩提寺に江戸時代中期に造られたと池泉鑑賞式庭園“雨香庭”。大館市指定名勝。

常栄寺庭園“雪舟庭”

Joei-ji Temple Garden 'Sesshu-tei', Yamaguchi

水墨画家・雪舟の手掛けた庭園の代表作と言える池泉回遊式庭園。国指定名勝。重森三玲の手掛けた枯山水庭園“南溟庭”も。

善生寺庭園

Zensho-ji Temple Garden, Yamaguchi

「常栄寺雪舟庭」からも程近い、雪舟禅師の作庭と伝わる池泉鑑賞式庭園。山口県指定名勝。

宗隣寺庭園 龍心庭

Sorin-ji Temple Garden, Ube, Yamaguchi

南北朝時代に形作られたとされる築山泉水庭園で、山口県最古の庭園。国指定名勝。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。