アートと日本庭園の融合!藤森照信建築《松堂》と、中根庭園研究所・中根史郎作庭の回遊式庭園。
神勝寺 禅と庭のミュージアム“賞心庭”について
「天心山 神勝寺」(しんしょうじ)は造船大手“常石造船”の社長・神原秀夫が開基となり1965年(昭和40年)に創建された臨済宗建仁寺派の禅寺。その境内に、2016年に『神勝寺 禅と庭のミュージアム』がオープン。
『足立美術館』で知られる中根金作とその息子・中根史郎が作庭した日本庭園や、建築史家・藤森照信の作品、現代芸術家・名和晃平率いるSANDWICHのアート・パビリオンや茶室研究家・中村昌生による茶室が見られます。
2021年春に3年半ぶりに訪れたのでその写真を更新。
冒頭に出てくる名前の通り、広大な境内に複数の庭園と建築作品と見所が沢山。それぞれページを分けて紹介。
>> 名和晃平・SANDWICHのアートパビリオン『洸庭』と庭園
初めて訪れたのは『禅と庭のミュージアム』のオープンする以前の2014年。神勝寺という場所に藤森照信さんの建築があるらしいぞ…?と思って路線バスで「みろくの里」(名前もお寺っぽい)を訪れたら、遊園地&温泉&サッカー場(ツネイシフィールド)というレジャー施設で驚いた。
目的のトンガリ屋根の藤森建築『神勝寺 寺務所“松堂”』はまだ造園施工の真っ只中で入場できなかったのだけど…その時に作庭されていたのが『禅と庭のミュージアム』の入口・中心に位置する“賞心庭”。中根金作が設立し、現在は息子の中根史郎さんが営む中根庭園研究所の作庭。
かつて京都の御所内にあった『旧賀陽宮邸』の門を移築した総門から入ると、仏教の神仙思想が表現された庭園・賞心庭が出迎えてくれます。
心字池の中には総門から近い所に舟石、そして奥に向かうにつれ不老不死の仙人の住む神仙島(蓬莱島・瀛州島・方丈島)に見立てた島が浮かぶ。そしてその池に水を流し込む大滝が“龍華の滝”。その向こうに多宝塔がそびえます。
池のほとりにあるお堂も由緒あるもの。まず茅葺の“含空院”。茶房として利用されているこのお堂は滋賀の古刹『永源寺』から移築された江戸時代初期の建築(永源寺にも新たな“含空院”があります)。
そして山沿いの一段高いところにあるのが“非佛堂”。設計は中村昌生。数多くの茶室を設計されている中村昌生さんですがお寺のお堂は珍しい??開基・神原氏の念持仏だった阿弥陀如来立像が安置されているお堂ですが、書道教室など用に貸室も。
龍背橋から正面にあるのが非公開の国際禅道場。更にその奥にある開基堂(天勝院)にも非公開の枯山水庭園があるそう。
神勝寺 禅と庭のミュージアムはこれでもまだ一部分。庭園は下記に続きます。
>> 名和晃平・SANDWICHのアートパビリオン『洸庭』と庭園
(2014年8月、2017年12月、2021年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)
アクセス・住所 / Locations
JR山陽新幹線・福塩線 福山駅より路線バス「神勝寺」バス停下車すぐ/「山南農協前」バス停より徒歩20分
JR山陽本線 松永駅から路線バス「みろくの里入口」バス停下車 徒歩15分
〒720-0401 広島県福山市沼隈町上山南91 MAP