成城五丁目猪股庭園

Seijo 5 Chome Inomata Garden, Setagaya-ku, Tokyo

田中泰阿弥の作庭?による苔の美しい庭園と吉田五十八の手掛けた名建築。東京の隠れた名庭園。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

成城五丁目猪股庭園について

「成城五丁目猪股庭園」(せいじょうごちょうめいのまたていえん)は昭和中期に建築家・吉田五十八の設計で造られた近代数寄屋造りの家屋と、京都・銀閣寺の出入り庭師だった田中泰阿弥の作庭?による苔の美しい和風庭園。

成城学園前駅からもほど近くにあるこちらの庭園は現在は世田谷区立の施設として開館されています。猪股邸に訪れた際にもらった紙資料には庭園の作庭に関する情報は特段記載されていなかったのですが、他の場所で見たの作庭実績に「世田谷区・猪股邸」とあったのはこの庭園で間違いないでしょう。
成城のこの付近は武蔵野崖線の自然が比較的多く残る地域ではあるけど、東京の都心でこのような一面の苔の庭園が見られるのはとても意外性があったし、苔を好む作風も田中泰阿弥の作風と一致する。冒頭の銀閣寺のみならず、新潟で名園を手掛けている田中泰阿弥による、関東で見られる数少ない庭園。

そんな苔がきれいな庭園も良いのですが、開放的な空間作りがされている建物も素晴らしい…!リビングにリビングと一体化した中庭、洋室や書斎からの庭園の眺め、そして茶室…。近代〜昭和を代表する建築家・吉田五十八を知ったきっかけはこの猪股邸だったのですが、すっかり虜に。
世田谷区内には同じく吉田五十八が手掛けた『五島美術館』がありますが、同じく庭園へのアプローチが素晴らしい静岡県御殿場市の『東山旧岸邸』で駄目押しされましたね…稚拙な伝え方かもしれませんが…最高。

昭和中期という比較的現代に作られたのでまだ文化財指定もなく、東京の建築・庭園の中では地味な存在かもしれませんが、隠れた東京の名庭園だと思います。この美しい空間が維持され続けますように!

(2017年11月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

小田急小田原線 成城学園前駅より徒歩7分

〒157-0066 東京都世田谷区成城5丁目12-19 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約8万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は1,800以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約8万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。