芦城公園

Rojo Park Japanese Garden, Komatsu, Ishikawa

加賀藩前田家三代目・前田利常の居城に近代に開かれた都市公園の日本庭園。千玄室+中村外二工務店の茶室も。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

芦城公園について

「芦城公園」(ろじょうこうえん)は戦国大名・前田利家の四男として三代目加賀藩主となった前田利常が隠居した居城・小松城の三の丸跡に明治時代に造営された都市公園。敷地内には池泉回遊式の日本庭園のほか、茶道裏千家の家元15代目・千玄室により寄贈された茶室「仙叟屋敷ならびに玄庵」があります。

2020年9月に初訪問。その日本庭園の池の名前が“あやめ池”だったので、いつか春に立ち寄れたらいいなと思ってたんですが――その茶室を手掛けたのは京都の数寄屋建築の名工・中村外二工務店。そりゃ早く見たい、と思って訪れたのですが――お休みだった!
どちらにしても公式サイト見ると現在は茶室見学は(そもそも予約制だったけど)このご時世で見学中止みたいですね…また来年以降訪れよう。来年もJ2で戦いそうだし(なんの話)

小松駅で降りたのも乗換を除くと初めてでした。前述の前田利常が整備した城下町・小松は現在も「京町」を中心に古い町家とその街並みを残しています。文化財庭園も一か所(個人邸なので非公開だけど)。“こまつ町家”と称して認定と保存に務めているようで――これは行って初めて知ったので、次回はちょっと事前リサーチの上訪れたい~。

現在の芦城公園が開園したのは1904年(明治37年)。公園内には日本庭園のほか、小松市立博物館に図書館、『本陣記念美術館』に公会堂に小学校…とそれだけでも広い公園なのですが、元々の小松城の天守台は北西へ徒歩10分程の場所に現存。その城郭の広さを感じさせます。園内には前田利常公の銅像も。

この回遊式庭園の作庭に関する情報にはまだ辿り着けていないのですが、終戦直後の空中写真図にすでにこの庭園が存在しているので明治の開園時点でおそらく存在していたのだろうな、だとすると当時の著名な造園家が関わっていたんじゃないか(と思って近代の数名の作品リストを見たけど載っておらず)。

で、冒頭の池泉に四阿がせり出している写真、少し『兼六園』みたいだな~~と思って。中心となるこのあやめ池から小川を通じて、築山のある池泉“桜池”と至る作りも小規模の兼六園みたいな感じ。桜池にはその名の通り、100本以上の桜の木が植わっている桜の名所。
異なる特徴は、“あやめ池”のスタートになる、高低差ある“芦の滝”。芦の滝の築山の上に建つと、向こうには白山連峰の山並みがのぞめます(この日はうっすら曇りだったけど)。そしてあやめ池に浮かぶ中の島のマツがものすごく大きく、そしてとてもきれいに手入れされている。圧巻。

ところで前田利常も金沢城に『玉泉院丸庭園』を造営したり、小堀遠州『那谷寺』の庭園作庭の指導をお願いしてたりと、庭園に対する造詣があった人物。この庭園がそうではないとしても、かつての小松城にも利常好みの庭園があったのではないかと想像します。
次回は予約して茶室を見に再訪します!

(2020年9月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR北陸本線 小松駅より徒歩10分強
小松駅より路線バス「京町」バス停下車すぐ

〒923-0903 石川県小松市丸の内公園町19 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。