小堀遠州が居館に作庭した代表作の一つ。初夏には枯山水庭園のサツキの花が咲き誇る名所。国指定名勝。
庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery
頼久寺庭園について
「頼久寺庭園」(らいきゅうじていえん)は桃山時代〜江戸時代に活躍した大名茶人・小堀遠州による作庭と伝わる国指定名勝の庭園。
頼久寺の歴史は古く、室町幕府将軍・足利尊氏の命により再興される以前(南北朝時代〜室町時代以前)から存在した古刹。その後、備中松山城主・上野頼久により整備、その名前を冠する形に寺名も改められました。
関ヶ原の戦いを経て備中松山城主となった小堀正次が頼久寺を居館とし、正次の息子だった小堀政一(遠州)によってこの庭園を造成。愛宕山を借景とし、サツキの大刈込みが特徴的な枯山水庭園。
どの季節でも心静まる枯山水庭園なのですが、2018年5月初めてサツキの花が咲く季節に訪れてみました。まだ咲き始めだったけど本当にきれいだった…!
(2015年3月、2018年3月、2018年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)