中島公園 日本庭園 / 茶室・八窓庵

Nakajima Park Japanese Garden, Sapporo, Hokkaido

大名茶人・小堀遠州作の茶室が実は北海道に!北海道の国宝第一号の“八窓庵”(旧舎那院忘筌)のある日本庭園と、近代の造園家・長岡安平が設計の都市公園。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

中島公園 日本庭園 / 八窓庵(旧舎那院忘筌)について

「中島公園」(なかじまこうえん)は札幌の中心部にある都市公園。明治時代初めに設けられた貯水池をルーツとする“菖蒲池”を公園の中心として、明治時代後期に近代を代表する造園家のひとり・長岡安平の設計により公園として整備。日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選などに選定。園内にある日本庭園は昭和時代に作庭されたものですが、その中には桃山/江戸時代を代表する大名茶人・小堀遠州の作と伝わる国指定重要文化財の茶室『八窓庵』(旧舎那院忘筌)があります。同じく園内にある洋館『豊平館』も国指定重要文化財。

札幌の歓楽街、すすきのを南に下った先に広がるのが札幌市民のオアシス・中島公園。その姿は札幌の開拓とともに移り変わってきました。

豊平川から引き込んだ創成川(鴨々川)に水門を設け、貯水池が生まれたのは1871年(明治4年)。当初は憩いの場ではなく工業目的だったそうですが、やがて川沿いに『中島遊園地』『岡田花園』が開園。それらを取り込み改修する形で1910年(明治43年)に中島公園が開園しました。この際の設計を手掛けたのは全国各地に公園/庭園を残している長岡安平。菖蒲池の西側へと回ると藻岩山が借景となった池泉回遊式庭園として設計されていることが感じ取れます。

そんな菖蒲池と繋がっている池泉を中心とした「日本庭園」は1963年(昭和38年)に作庭されたもの。いわゆるオーソドックスな池泉回遊式庭園(+枯山水庭園)で、ポプラ、エゾヤマザクラなど北海道らしい大きな樹木がそびえる菖蒲池周辺と比べると、マツ、モミジ、ツツジ/サツキの刈込など「日本庭園らしい」植栽が見られる空間。ちなみに園内に12基ある石灯籠は各地の名灯籠の写しなのだとか。

一見よくある昭和の日本庭園――なのですが、驚くのは北海道第一号の国宝(旧・国宝/現在は重要文化財)にもなった、かの小堀遠州作の茶室『八窓庵』(旧舎那院忘筌)が一角に佇んでいること。
元は江戸時代初期に滋賀・長浜の小堀遠州の居城『小室城』内に建てられたものと伝わります。そこから何度かの移築を経て、1919年(大正8年)に長浜の『舎那院』から札幌の実業家・持田謹也の手へと渡り、海を渡って札幌に。

一度所有者が変わった後に、1971年(昭和46年)に札幌市に寄贈され現在地に移築されました。京都の『孤篷庵』等と“遠州三茶室”と並び称される茶室が北海道にあるのはそんな経緯がありました!(京都の孤篷庵と同じ『忘筌』の扁額が八窓庵に残されているため“旧舎那院忘筌”と区別されています)
なお、前述の持田謹也は八窓庵に付随した庭石・灯籠なども蒐集。現在の茶庭(露地)にもそれらが活かされつつ、遠州流茶道宗家・小堀宗慶宗匠により1987年(昭和62年)に作庭されたもの。

…そんな貴重な空間ながら、案内役の方が居るわけではないので、知らないとスルーしてしまいそうな八窓庵…。一方で同じ国指定重要文化財でも観光客で賑わうのは、日本庭園の入口のすぐ傍にある洋館『豊平館』
1880年(明治13年)に開拓使の迎賓館・ホテルとして建てられた豪華絢爛な近代建築で、明治天皇も宿泊されました。1957年(昭和32年)に中島公園内に移築。市民向けの結婚式場として活用された後、現在は観光施設として一般公開。『喫茶室ハルニレ』でカフェも楽しむことができます。

中島公園駅から地上に出てすぐの場所にある可愛い建物は『札幌市こども人形劇場こぐま座』。当初はアメリカ進駐軍から払い下げられた兵舎が利用されていました。歴史もいっぱい詰まった中島公園、北海道旅行の際は立ち寄ってみて。

(2017年9月、2024年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

札幌市営地下鉄南北線 中島公園駅より徒歩5分
札幌市電「中島公園通」電停より徒歩5分

〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1-1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。