江戸時代後期、佐賀藩10代藩主・鍋島直正の別邸に造られた池泉回遊式庭園と茶室「隔林亭」。
神野公園(神野のお茶屋)について
「神野公園」(こうのこうえん)は佐賀藩10代藩主・鍋島直正が江戸時代後期に造営した別邸をルーツとし、大正時代に鍋島家から市に寄贈されたこを機に開かれた公園。
「神野のお茶屋」と呼ばれるのは池泉回遊式庭園のほとりにある茅葺屋根の建物で、佐賀市の重要文化財に指定。現在は市民のお茶会・勉強会などで室内を利用できるとのこと。大きな藤棚にも注目。
また池泉回遊式庭園(大名庭園の類と見て良いと思う)はビューポイントによっては佐賀市の北部の天山を借景としており、池泉の周辺には築山なども。池の中央にある茶室「隔林亭」は江戸時代後期に造られ、一度解体されたお茶室を平成年代に復元したもので、個人入場は無料――とあったけど今回は門が締められていて入れず。
公園内には「こども遊園地」があり、ほんとフツーの公園として市民の方々の憩いの場になっていました。佐賀藩の城下町としても大名・鍋島家としても、佐賀市内に大名・武家の庭園があってもおかしくないのに情報がないなーと思っていたのですが、このような公園になっているとは…!
また公園は桜の名所でもあるそうです。また佐賀藩出身の志士で明治維新で活躍し、江戸の「東京」への改称を提案した江藤新平の銅像も立ちます。
(2018年11月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)
アクセス・住所 / Locations
JR長崎本線・唐津線 佐賀駅より約2km(徒歩25分)※観光案内所にレンタサイクルあり
佐賀駅より路線バス「神野公園」バス停下車 徒歩4分
〒840-0806 佐賀県佐賀市神園4丁目1-3 MAP