金升酒造庭園

Kanemasu Shuzo Sake Brewery's Garden, Shibata, Niigata

新発田藩主・溝口氏の御菜園跡地にある酒造の田中泰阿弥が作庭した庭園。蔵をリノベしたカフェ・ギャラリーも。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

金升酒造庭園について

【冬季休業。営業日は要確認】
国指定名勝庭園『清水園』から徒歩10分強。「金升酒造」(かねますしゅぞう)は文政5年(江戸時代後期)創業の造り酒屋で、江戸時代には旧新発田藩主・溝口氏の御菜園(薬草園)の跡地だったこの地に大正時代に移転。
敷地内の昭和初期の酒蔵を改装した『金升蔵カフェ』の営業日(4月中下旬〜秋の週末・祝日。問合せ推奨!)に見学可能な日本庭園の一部は京都・銀閣寺の出入り庭師であり地元・新潟県内で名園を手掛けている田中泰阿弥による作庭。2019年のGWに初めて訪れました!

このGWに3年ぶりに新発田を訪れようと決めた目的は、この4月に公開が始まった『高澤邸庭園(菊水酒造庭園)』。そちらが田中泰阿弥の作庭の庭園ということでぜひ訪れたい!と思っていたのですが――庭屋一如研究会・藤井代表のご案内で伺ったこの金升酒造さんの庭園は、高澤邸の5年ほど前、昭和37年に作庭された庭園。なお公開が始まったのは2013年からとのことなので、一般の方の目に触れ始めたのはごく近年――新発田を訪れるのは4度目だったけど知りませんでした。

高澤邸庭園でも見られた青石で池泉や流れを表現する手法ではこの庭園でも用いられていたし、美しい苔が張り巡らされているのは田中泰阿弥の庭園らしくってやっぱ「好き!!」としか言えない――(金升酒造公式サイトの写真見ると、紅くなったモミジと苔の組合せがやっぱ美しい!!)。おそらく見る人が見ればその石組も興味深いはず。主屋の座敷側に立ち正面を眺めた場所には三尊石組がある――けどその青石の流れとは全く関係ない位置に立つんだよな。どういった意図なのかが気になる。
また庭園奥は大きく窪んでおり、その中にこじんまりとした池泉が。その畔にあるのが茶室「湖月庵」。茶室内を見ることはできませんが、この池に映る月を眺められるような設計になっているのかな。

庭園も素晴らしいのだけれど、金升酒造の建築群は白壁土蔵造りだったり、それ自体が古い町並みのようでそれがまた良い!『金升通信』というフリーペーパーも発刊されており、そのバックナンバーを読むと蔵を利用してジャズ・ライブやアート・ギャラリーとしても利用されているよう。以前は平間至さん(好き!!写真集持ってる!!)の写真展も開催され直近では岸本智也さんディレクションによるプロジェクション・マッピング・プロジェクトも。
個人的な思い出話だけど東京・渋谷PARCOにONLY FREE PAPERというフリーペーパーのみを置く店舗があった頃に足繁く通って旅の予定を立てていた。ああいうお店に置かれていてカルチャー好きに届けば面白い内容だよな〜…と。

あとお言葉に甘えてお昼から日本酒をいただきましたがキリッとしてて美味しかった。お酒大好きだから酒蔵の庭園とか楽しいのだけど、交通手段によっては呑むタイミングに迷う(笑)次回新発田へ訪れる際も立ち寄りたい!

(2019年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR白新線・羽越本線 新発田駅より徒歩12分(※駅にレンタサイクルあり)

〒957-0016 新潟県新発田市豊町1丁目9-30 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。