旧安倍家住宅“翠松園”

Former Abe Family House Garden, Mizusawa, Iwate

城下町水沢で明治時代に名匠と呼ばれた丹野源六の手掛けた、明治時代の近代和風建築と枯山水庭園“翠松園”。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

旧安倍家住宅庭園“翠松園”について

【通常非公開】
「旧安倍家住宅」(きゅうあべけじゅうたく)は城下町水沢に残る、武家屋敷をルーツとする明治時代の近代和風建築。同じ水沢にある国指定重要文化財『旧高橋家住宅』と同じ、丹野源六という当時の水沢の名匠と評される棟梁が手掛けた建築。例年4月29日の“日高火防祭”の際に特別公開されます。

2019年4月に初めて水沢の城下町を訪れました。城下町といえば武家屋敷、武家屋敷=“庭園”と名前についていなくてもだいたい何らかのお庭がある。
で、水沢では毎年4月29日に江戸時代に城主の伊達宗景公により始められた“日高火防祭”という大きなお祭りがあります(岩手県無形民俗文化財・2020年は中止)。そして例年このお祭りにあわせて非公開の武家屋敷も公開されるということで、アラバキの翌日は平泉などに寄りながら水沢へ。

先に紹介した『奥州市武家住宅資料館』(年間を通じて公開)や『高野長英旧宅』(国指定史跡/4月29日のみ公開)もすごく良かったのですが、庭園としてはこの旧安倍家住宅の枯山水庭園が当地の武家屋敷の庭園の面影を最も残している感じがしてとても印象的だった。

水沢の中心部から国重文の神社『日高神社』へと続く日高小路は江戸時代には武家が立ち並ぶ通りでした。安倍家は幕末の頃に当地に屋敷をかまえ、現在残る屋敷は明治10年以前の建築。明治9年・14年の明治天皇行幸の際には御避難所にも指定されたそう。

同時期に作庭された?枯山水庭園“翠松園”はその名の通り3本のマツを主木とした庭園で、水沢の他の武家屋敷と異なり丸っこい川石?じゃなく平らな飛び石が並ぶ。特に中央のマツの下に三尊石のような石組があったり、舟石と思われる石の上にちょこんと岩が乗ってるのも意図されたものなんだろうか。

主屋も一部が庭にせり出すような形で、主屋の中に“翠松園”という額が残るなど、かなり『庭との関係』を重視した作りになっているーーんだけど建物側の解説はあっても庭側の解説がないので確かなことは言えず。
そんな主屋内部も見応えあり、幕末から明治時代に活躍した水沢出身の絵師・佐藤耕雲の障壁画が多く残されていたり、何より二階の船底天井ときらきら光る壁がすごい!この壁、アワビの貝殻片を混入した土塀なんだそう。

そんなめちゃくちゃかっこいい近代和風建築なんだけど、現在は文化財指定もされていない。今後国登録有形文化財への登録を目指しているようで――そうは言っても維持管理にはお金も掛かると思うので、遠くからですが“とても魅力的な建物だった”と記しておきたい。こういう建物や庭園のことこそ書き残したいな、と感じる場所です。

(2019年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR東北本線 水沢駅より徒歩15分
水沢駅よりコミュニティバス「斎藤實記念館」バス停下車 徒歩3分
※水沢駅より徒歩10分程の場所にある奥州市観光物産協会にレンタサイクルあり

〒023-0808 岩手県奥州市水沢字日高小路21-1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は1,900以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。