関東の庭園

関東の庭園ガイドが337件あります。
今日のPICK UP

扇湖山荘庭園

Senkosanso Garden, Kamakura, Kanagawa

実業家・長尾欽弥の別荘に近代京都を代表する作庭家・七代目小川治兵衛と岩城亘太郎が作庭を手がけた、鎌倉山からの相模湾の眺望が絶景の庭園。

能仁寺庭園

Nonin-ji Temple Garden, Hanno, Saitama

徳川綱吉ゆかりの寺院に造られた埼玉県指定名勝「天覧山」をのぞむ桃山時代に造られたとされる池泉鑑賞式庭園。

塩船観音寺つつじ園

Shiofune Kannon-ji Temple Azeleas Garden, Ome, Tokyo

約約2万株のつつじが植えられた多摩のツツジの名所。高台からの東京の眺望も絶景!

日向和田臨川庭園

Hinata-wada Rinsen Garden, Ome, Tokyo

「日向和田臨川庭園」は青梅出身で昭和初期の政治家・津雲国利が所有していた庭園。現在は青梅市に寄贈され、無料で公開されています。 その名の通り、庭園からは多摩川を見下ろせる場所も。なお青梅の街中には昭和初期に造られた邸宅「津雲邸」も文化施設と…

小平市平櫛田中彫刻美術館庭園

Hirakushi Denchu Art Museum's Garden, Kodaira, Tokyo

建物の設計は大江宏、庭園の作庭は岩城亘太郎に永井楽山。平櫛田中の作品のみならず建築と庭園も見どころ。

真姿の池湧水群・おたかの道湧水園・武蔵国分寺

Masugata-no-ike Pond & Musashi Kokubun-ji Temple, Kokubunji, Tokyo

東京都指定名勝。国分寺駅の南西にある「真姿の池湧水群」は武蔵野台地・国分寺崖線の湧水池。この一帯は江戸時代には尾張徳川家の鷹場だったそうで、この湧水から始まる小径が「お鷹の道」と名付けられたとのこと。 付近には国登録有形文化財の「旧本多家住…

日立中央研究所庭園

Hitachi Central Research Laboratory's Garden, Kokubunji, Tokyo

年2日のみ公開される、日立製作所の池泉回遊式庭園。国分寺崖線からの湧水と武蔵野の自然風景。

旧華頂宮邸庭園

Kyu-Kachonomiya House Garden, Kamakura, Kanagawa

【一部は通常非公開】 「旧華頂宮邸」はかつて存在した皇族・華頂宮家の邸宅として昭和初期に建てられた洋館で、国登録有形文化財。「竹の寺」報国寺の前の道を更に奥へ進んだ場所にあります。 洋館の裏に造られたフランス式庭園が一般公開されており、洋館…

報国寺庭園 竹の庭

Hokoku-ji Temple Bamboo Garden, Kamakura, Kanagawa

「報国寺」は南北朝時代に開かれた寺院で鎌倉五山・浄妙寺の近く。「竹の寺」としてよく知られており、浄妙寺よりも参拝客が多い。足利氏の菩提寺。 「竹の庭」と言われるゆえんの竹林に加え、参道や本堂裏の枯山水庭園(開山当時に造られた石庭を復元したも…

浄妙寺庭園

Jomyo-ji Temple Garden, Kamakura, Kanagawa

足利直義が眠る「鎌倉五山」の寺院に、平成の始めに曽根三郎が作庭した枯山水庭園。境内は国指定史跡。

高橋是清翁記念公園

Takahashi Korekiyo Memorial Park, Minato-ku, Tokyo

「高橋是清翁記念公園」は港区立の公園で、日本の第20代内閣総理大臣・高橋是清の邸宅跡。 高橋是清は大正〜昭和期に各種大臣や総理大臣を歴任し、「二・二六事件」によって暗殺されたことで有名。その現場となったのがこの赤坂の邸宅跡で、現在も和風庭園…

旧名主家 山﨑邸庭園(中野区立歴史民俗資料館)

Nakano Historical Museum's Garden, Nakano-ku, Tokyo

【期間限定公開】「中野区立歴史民俗資料館」は中野区の北部にある施設。 江戸時代以降、江古田村の名主・山﨑家のあった場所で、資料館に併設されている「山﨑邸」の茶室・書院は江戸時代後期の建築。おそらく同じ時期に造られた茶庭とともに春季(GW前後…

もっと詳しい地域で絞るDetailed area
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。