命名は元首相・犬養毅。三井財閥/三井銀行で役員をつとめた波多野承五郎の邸宅跡に残る池泉回遊式庭園。東京の名湧水57選。

関東の庭園
-
栃木県の庭園 | 日光市・鹿沼市の庭園
輪王寺庭園“逍遥園”
Rinnoji Temple Shoyoen Garden, Nikko, Tochigi -
神奈川県の庭園 | 箱根町の庭園
早雲寺庭園
So-un-ji Temple Garden, Hakone, Kanagawa -
神奈川県の庭園 | 小田原市の庭園
松永記念館・老欅荘庭園
Rokyoso Garden, Odawara, Kanagawa

滄浪泉園

まんだら堂やぐら群
【期間限定公開】鎌倉周辺でよく見られる洞穴「やぐら」。それが特に密集しているのが国指定史跡の古道「名越切通」の道すがらにある「まんだら堂やぐら群」。 世界遺産登録をめざした「武家の古都・鎌倉」にも構成された史跡。かつては寺院があった場所とさ…

瑞泉寺庭園
鎌倉時代〜室町時代初期を代表する禅僧・夢窓疎石(夢窓国師)が京都の世界遺産・天龍寺/西芳寺より以前に作庭した池泉庭園。国指定名勝。

鶴岡八幡宮神苑
鎌倉を代表する神社の境内に残る“源平池”は源頼朝や北条政子の命で整備された神苑。現代に開かれた“神苑ぼたん庭園”も。

永福寺跡浄土庭園
「永福寺」は鎌倉時代初期、源頼朝により建立された寺院。江戸時代に廃寺になってしまったそうですが、鶴岡八幡宮などと並び鎌倉の三大寺社の一つとされ、2017年に大きな浄土庭園が復元されました。国指定史跡。 (2018年4月訪問。以下の情報は訪問…

原邸別荘 天神山庭園
横浜・三渓園を造った原財閥の創業者「原善三郎」が出身地に築庭したもう一つの広大な庭園。春のみの限定公開。

星溪園
江戸時代末期に造られた池泉回遊式庭園。高床式の「積翠閣」等の茶室も見どころ。熊谷市指定名勝。

豊泉寺庭園
戦国時代に創建された寺院に明治時代に造られた池泉鑑賞式庭園。

扇湖山荘庭園
実業家・長尾欽弥の別荘に近代京都を代表する作庭家・七代目小川治兵衛と岩城亘太郎が作庭を手がけた、鎌倉山からの相模湾の眺望が絶景の庭園。

能仁寺庭園
徳川綱吉ゆかりの寺院に造られた埼玉県指定名勝「天覧山」をのぞむ桃山時代に造られたとされる池泉鑑賞式庭園。

塩船観音寺つつじ園
約約2万株のつつじが植えられた多摩のツツジの名所。高台からの東京の眺望も絶景!

日向和田臨川庭園
「日向和田臨川庭園」は青梅出身で昭和初期の政治家・津雲国利が所有していた庭園。現在は青梅市に寄贈され、無料で公開されています。 その名の通り、庭園からは多摩川を見下ろせる場所も。なお青梅の街中には昭和初期に造られた邸宅「津雲邸」も文化施設と…