札幌市にある、彫刻家イサム・ノグチがデザインした公園。「庭園」とはちょっと違いますが、イサム・ノグチ庭園美術館も掲載しているのでそれ繋がりということで…。本当に大好きな場所です!(2012年3月、2014年11月、2017年9月訪問。以下の…
2017年11月
ガイドが件あります。

北海道の庭園 > 札幌市の庭園
モエレ沼公園

北海道の庭園 > 札幌市の庭園
中島公園 日本庭園
「中島公園」は札幌の中心部にある都市公園で、日本の都市公園100選。公園の設計・作庭者は明治〜大正期を代表する造園家・長岡安平。現在の「菖蒲池」を公園の中心として、池泉回遊式庭園をイメージして造られたもの。 公園内には「日本庭園」エリアもあ…

北海道の庭園 > 函館市の庭園
五稜郭公園
函館観光の名所「五稜郭」(ごりょうかく)は江戸時代末期に幕府により築かれた城郭で、国の特別史跡。日本100名城。 中央の建物は2010年に復元された箱館奉行所で、桜の名所でもあります。 今更ながら五稜郭ってなんでこの形に設計したんだろうと思…

北海道の庭園 > 函館市の庭園
旧岩船氏庭園(香雪園)
国指定名勝。「香雪園」(こうせつえん)は函館の中心部から東へ約4km、「見晴公園」内にある明治〜大正時代に築庭された庭園で、北海道で唯一(最初)の名勝庭園。茅葺の茶室の雰囲気もとても良い。 見晴公園の広い敷地がかつて全て岩船氏の土地だったそ…

愛知県の庭園 > 豊田市の庭園
豊田市美術館 童子苑
「豊田市美術館」はニューヨーク近代美術館(MoMA)なども手掛けた世界的建築家・谷口吉生さんによる設計。その敷地内にあるお茶室「童子苑」には苔がきれいな枯山水の庭園があります。豊田市美術館のあった場所にはかつて挙母城(七州城)と呼ばれるお城…

大阪府の庭園 > 吹田市の庭園
旧中西氏庭園(旧中西家住宅)
旧中西家住宅(旧中西氏庭園)について 【要見学予約】 旧中西氏庭園(なかにししていえん)は「旧中西家住宅」(吹田吉志部文人墨客迎賓館)として長屋門や主屋、蔵など様々な建物が国登録有形文化財に指定されており、庭園も国の登録記念物(名勝地関係)…

大阪府の庭園 > 高槻市の庭園
普門寺庭園
普門寺庭園について 【前日までに要予約】 高槻市にある「普門寺」(ふもんじ)は南北朝時代に創建された寺院で、室町時代後期には管領・細川晴元が本拠地とし室町幕府14代将軍・足利義栄も本拠として滞在したことから「普門寺城」とも呼ばれた由緒ある寺…

大阪府の庭園 > 高槻市の庭園
高槻城跡公園
高槻城跡の石垣(復興されたもの)の周辺に日本庭園風の池があります。高槻城はキリシタン大名で有名な?高山右近が治めた時代もあり、駅から向かう途中にあるカトリック高槻教会の聖堂はそれに因んだ名前がついています。(2017年8月訪問。以下の情報は…