英彦山庭園群の代表的な作品は、雪舟作庭とされる室町時代の池泉鑑賞式庭園。国指定名勝。

2017年01月
-
京都府の庭園 | 舞鶴市・宮津市の庭園
天橋立
Amanohashidate “Bridge to Heaven”, Miyazu, Kyoto -
石川県の庭園 | 金沢市の庭園
尾山神社神苑(旧金谷御殿庭園)
Oyama-Jinja Shrine Garden, Kanazawa, Ishikawa -
広島県の庭園 | 東広島市の庭園
前垣氏庭園“寿延庭”
Maegaki-shi Garden, Higashi-Hiroshima, Hiroshima

英彦山 旧亀石坊庭園

英彦山庭園 旧政所坊庭園
2019年に国指定名勝に追加登録された、安土桃山期の作庭と推定される英彦山に残る古庭園群の一つ。

英彦山庭園 顕楊坊庭園
2019年に国指定名勝に追加登録された英彦山に残る古庭園群の一つ。雪舟を慕った禅僧・雪村の作庭。

英彦山神宮
旧亀石坊庭園、旧政所坊庭園などの庭園群のある英彦山。この山自体が2016年秋に国史跡指定を受けました。 参道の長さや(大部分が消失したけど面影が残る)宿坊の多さから、この山が信仰された神々しさを身をもって感じられます。銅の鳥居や英彦山神宮の…

旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園
【期間限定公開】 国指定名勝。お浜御殿は江戸時代後期に琵琶湖畔に造営された彦根城主・井伊家の下屋敷。池泉回遊式庭園は琵琶湖の水を引き入れた汐入式になっているとのこと。近年まで井伊家の居住地となっていましたが彦根市が公有化し、今後整備を進めて…

龍潭寺庭園
龍潭寺は彦根城主・井伊家の菩提寺で、井伊家の発祥である静岡県浜松市にも同名の寺院があります(そちらには小堀遠州の名勝庭園があります)。こちらの龍潭寺も江戸時代初期に作庭された枯山水の方丈南庭「ふだらくの庭」と池泉鑑賞式の東庭、二つの庭園が楽…

多賀大社奥書院庭園
【期間限定公開】 国指定名勝。近江を代表する神社で「お多賀さん」と言われています。豊臣秀吉が母・大政所の病気回復を多賀大社に祈願、そして治癒した御礼として造られたとされる安土桃山時代の庭園。書院から見下ろす珍しい形。冬場は庭園拝観をやってい…

兵主大社庭園
【期間限定公開】 国指定名勝。兵主大社は奈良時代に創建された古刹で、徳川家康や源頼朝の武具も残るとか。この庭園も平安時代の作庭とされる、あまりない石組の古い庭園(にも関わらず庭園の状態は良好)。公開期間は春期と秋期で夏と冬は公開していません…

山王大宮神社庭園
「湖東三山」西明寺の向かいにある神社の庭園。(2015年3月、2016年12月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Related Sites 【公式サイト】 神社紹介 > 滋賀…

間之又公園
豊郷町から甲良町・西明寺方面へ向かったところにある、日本庭園風の公園。ルーツは不明。(2016年12月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Related Sites 【公式サイ…