福岡市の高級住宅地に佇む市民庭園は“玉屋百貨店”創業者・田中丸善八翁の邸宅がルーツ。近代京都の数寄屋師・笛吹嘉一郎の茶室/数寄屋建築/茶庭も見所!

松永耳庵(松永安左エ門)ゆかりの庭園
松永耳庵(松永安左エ門)ゆかりの庭園の記事が9件あります。
松永安左エ門(まつながやすざえもん)は“電力王”“電力の鬼”とも呼ばれた昭和の実業家。“近代三大茶人”“小田原三茶人”にも挙げられる茶人・松永耳庵(まつながじあん)としても有名で、小田原の旧宅『松永記念館 老欅荘』をはじめ各地に耳庵ゆかりの茶室や庭園が残ります。
今日のPICK UP
-
神奈川県の庭園 | 小田原市の庭園
松永記念館・老欅荘庭園
Rokyoso Garden, Odawara, Kanagawa -
福岡県の庭園 | 福岡市の庭園
大濠公園 日本庭園
Ohori Park Japanese Garden, Fukuoka -
福岡県の庭園 | 福岡市の庭園
松風園
Shofuen Garden, Fukuoka
福岡県の庭園 | 福岡市の庭園

松風園
Shofuen Garden, Fukuoka
2025年3月30日更新
埼玉県の庭園 | 新座・志木・所沢の庭園

柳瀬荘(黄林閣)庭園
Yanaseso (Orinkaku) Garden, Tokorozawa, Saitama
“近大三大茶人”“電力王”松永安左エ門(松永耳庵)が思い描いた山荘…魯山人や逸翁も訪れた庭園は金沢の庭師・丸岡耕圃の作庭。田舎家“黄林閣”が国指定重要文化財。
2025年3月1日更新
大阪府の庭園 | 豊中市・池田市・能勢町の庭園

雅俗山荘(旧小林一三邸)庭園
Gazoku Sanso (Kobayashi Ichizo Museum) Garden, Ikeda, Osaka
阪急グループ、宝塚歌劇団の創始者・小林一三の文化的センスに溢れた旧邸宅と様々な著名人が関わった茶室群と庭園。国登録有形文化財。
2022年6月23日更新
福岡県の庭園 | 福岡市の庭園

大濠公園 日本庭園
Ohori Park Japanese Garden, Fukuoka
“日本の公園の父”本多静六が手掛けた福岡のオアシスの中に、“足立美術館”中根金作が作庭した庭園。国登録名勝。
2022年2月1日更新
神奈川県の庭園 | 箱根町の庭園

強羅公園・白雲洞茶苑
Gora Park / Hakuundo Garden, Hakone, Kanagawa
大正時代に作庭された洋風庭園と、“近代三大茶人”益田鈍翁・原三溪・松永耳庵が築いた茶室群。国登録名勝。
2021年12月27日更新
愛知県の庭園 | 名古屋市の庭園

八勝館“御幸の間”
Hasshokan “Miyuki-no-ma”, Nagoya, Aichi
これが現代の桂離宮だ。北大路魯山人も愛した、近代数寄屋建築家・堀口捨己の代表作の名建築と池泉回遊式庭園。
2020年9月1日更新
大阪府の庭園 | 堺市の庭園

大仙公園 日本庭園
Daisen Park Japanese Garden, Sakai, Osaka
世界遺産「仁徳天皇陵」に隣接。足立美術館庭園で知られる中根金作の作庭による、大規模な築山林泉回遊式庭園。
2020年6月23日更新
埼玉県の庭園 | 新座・志木・所沢の庭園

平林寺境内林・睡足軒の森
Heirin-ji Temple & Suisokuken, Niiza, Saitama
江戸幕府老中・松平信綱の菩提寺に残された、武蔵野の自然を残す国天然記念物の雑木林や文化財建築。
2019年4月15日更新
神奈川県の庭園 | 小田原市の庭園

松永記念館・老欅荘庭園
Rokyoso Garden, Odawara, Kanagawa
“昭和の電力王”“近代三大茶人”松永耳庵こと松永安左ヱ門の旧宅“老欅荘”の露地庭園と美術館の池泉庭園。国登録有形文化財の茶室も。
2018年8月25日更新