山城である志布志城を借景としている枯山水庭園。国指定名勝「志布志麓庭園」の一つ。

枯山水の庭園
-
京都市の庭園 | 右京区の庭園
妙心寺 福寿院庭園
Myoshinji Fukujuin Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
小川家北白川別邸
Former Ogawa's Kitashirakawa Residence Garden, Kyoto -
島根県の庭園 | 出雲市の庭園
本石橋邸庭園
Hon-Ishibashi-tei House Garden, Izumo, Shimane

志布志麓庭園 天水氏庭園

志布志麓庭園 福山氏庭園
志布志の武家の中では最も高い役職に就いていた「福山家」の庭園。国指定名勝「志布志麓庭園」の一つ。

志布志麓庭園 清水氏庭園
志布志の武家屋敷地区の高台に残る、大正時代の住宅と枯山水庭園。国登録記念物(名勝地)。

志布志麓庭園 鳥濱氏庭園
志布志の武家屋敷地区に残る、明治時代の邸宅と岩板を築山とした枯山水庭園。国登録記念物(名勝地)。

志布志麓 武家屋敷跡庭園
ガイドツアーでのみ見学可能。志布志の元武家屋敷に残る枯山水庭園。

旧渋沢庭園(旧渋沢家飛鳥山邸)
令和の新一万円札の肖像画となる渋沢栄一の邸宅に作られた庭園と、ステンドグラスの美しい洋館「青淵文庫」。

白百合女子大学めぐみ荘(旧菊池家住宅主屋)庭園
【通常非公開】 「旧菊池家住宅主屋」は明治時代に伊豆・修善寺の名主や代官を務めた菊池家の邸宅で、国の登録有形文化財。昭和初期に調布市に移築され、現在は白百合女子大学の敷地内に「めぐみ荘」の名前で学内のイベント等で利用されているそうです。 通…

九年庵(旧伊丹家別邸)庭園
毎年ゴールデンウィークと紅葉の季節のみ期間限定で特別公開される、佐賀および九州を代表する紅葉の名所庭園。国指定名勝。

徳明園(洞窟観音 山徳公園)
高崎のシンボル“白衣大観音”から程近くにある北関東の隠れた名庭園。呉服商・山田徳蔵と近代新潟の庭師・後藤石水の作庭。

伊東玄朴旧宅庭園
佐賀県指定史跡。伊東玄朴は幕末に活躍した医師。長崎でシーボルトよりオランダ医学を学び、その後江戸で徳川13代将軍・家定の奥医師に。現在の東京大学医学部となった西洋医学所の創設者にもなり、日本国内における近代西洋医学の発展・普及に大きく貢献を…

目黒天空庭園
目黒区立の公園で、首都高速道路の池尻大橋ジャンクションの屋上に造られた現代庭園。2013年にはグッドデザイン賞も受賞、付近の住民・サラリーマンの憩いの場所になっています。ループ状になっている庭園を歩き登ってゆくと東京の街並みが一望でき、天気…

普門寺庭園
室町幕府将軍・足利義栄と管領・細川晴元が本拠とした寺院に、玉淵坊が江戸初期に作庭した枯山水庭園。国指定名勝。