曽呂利新左衛門/安楽庵策伝の庭園

曽呂利新左衛門/安楽庵策伝の庭園の記事が4件あります。

豊臣秀吉に仕えた“御伽衆”の一人で“落語の始祖”とも言われる曽呂利新左衛門。庭の作り手として、いくつかの庭園にその名を残します。 曽呂利新左衛門 - Wikipedia

今日のPICK UP

旧妙覚院 汲月亭庭園

Kyugetsu-tei Garden, Nagahama, Shiga

庭園が多く残る城下町・長浜で最古とも言われる桃山時代の枯山水庭園…豊臣秀吉に仕えた“落語の始祖”曽呂利新左衛門作庭。【通常非公開】

誓願寺庭園

Seiganji Temple Garden, Hiroshima

戦国大名・毛利輝元と“落語の祖”茶道安楽庵流の祖・安楽庵策伝が開いた寺院。織部好みの茶室“策伝庵”を囲む美しい庭園。上田宗箇ゆかりの“宗箇松”も。

恵日寺庭園

Enichi-ji Temple Garden, Karatsu, Saga

「佐用姫伝説」ゆかりの寺院に、豊臣秀吉の側近・曽呂利新左衛門が作庭した池泉鑑賞式庭園。鏡山の借景が美しい。

近松寺庭園

Kinsho-ji Temple Garden, Karatsu, Saga

豊臣秀吉の朝鮮出兵にお供した曽呂利新左衛門によって作庭されたと伝わる枯山水庭園「舞鶴園」。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。