紅葉の名所の庭園

紅葉の名所の庭園の記事が152件あります。

かならずしも紅葉の時期に行けているわけではないのですが、自ら行った紅葉が美しかった庭園と、一般的に紅葉が有名な庭園をご紹介。

今日のPICK UP

越路もみじ園(巴ヶ丘山荘)

Koshiji Momijien Garden, Nagaoka, Niigata

明治時代に当地の大地主の別邸として造られた国登録有形文化財の和風建築と、紅葉の名所として有名な庭園。

貴船神社石庭“天津磐境”

Kifune Shrine Garden, Kyoto

紅葉の名所として有名な京都有数の神社に残る、重森三玲作庭の石庭“天津磐境”。造園家・久保篤三さん奉納の舟石も。

満福寺庭園

Manpukuji Temple Garden, Murakami, Niigata

城下町村上で桃山時代に創建された寺院の、例年5月と紅葉時期のみ公開されるモミジが美しい池泉回遊式庭園。

西應寺庭園

Saioji Temple Garden, Konan, Shiga

嘗て聖武天皇の命で東大寺の開山・良弁が大寺院を開いた地に、“鈍穴流”花文造園が作庭した回遊式枯山水庭園。

妙心寺 桂春院庭園

Myoshinji Keishunin Temple Garden, Kyoto

小堀遠州の弟子・玉淵坊作庭説のある、苔と紅葉が美しい茶人好みの枯山水庭園。国指定名勝。

長楽寺庭園

Chorakuji Temple Garden, Murakami, Niigata

戦国時代には“越後の鬼神”本庄繁長、江戸時代には村上藩主の菩提寺となった寺院の、ノムラモミジが美しい庭園。

もみじ公園(旧宝幢寺庭園)

Momiji Park (Hodo-ji Temple Ruins Garden), Yamagata

山形市中心部の紅葉の名所。江戸時代初期に山形城主・松平忠弘自身の手により作庭された池泉回遊式庭園。

神上寺雪舟庭園

Jinjoji Temple Sesshu Garden, Shimonoseki, Yamaguchi

国宝“投入堂”の作者・役小角が飛鳥時代に創建した古刹に残る、苔むした“雪舟の庭”“雪舟庭園”。秋には紅葉の名所。

光明禅寺庭園

Komyozen-ji Temple Garden, Dazaifu, Fukuoka

【長期拝観休止中?】九州に唯一残るも、近年撮影禁止になった重森三玲作庭の枯山水庭園”一滴海庭””仏光石庭”。福岡県指定名勝。

南禅寺順正庭園

Nanzen-ji Junsei Restaurant's Garden, Kyoto

江戸時代後期に造られた国登録有形文化財の書院で楽しむ、名物・湯豆腐と池泉回遊式庭園“名教楽地”。

長府毛利邸庭園

Chofu Mori Residence Garden, Shimonoseki, Yamaguchi

最後の長府毛利藩主・毛利元敏が明治時代に建てた、明治天皇行在所にもなったお屋敷と池泉回遊式庭園。

長府庭園

Chofu Garden, Shimonoseki, Yamaguchi

かの大洋ホエールズオーナーも住んだ、幕末の毛利家家老・西運長の屋敷に作庭された城下町長府の代表的日本庭園。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。