新発田藩主・溝口氏の御菜園跡地にある酒造の田中泰阿弥が作庭した庭園。蔵をリノベしたカフェ・ギャラリーも。

田中泰阿弥の庭園
田中泰阿弥の庭園の記事が18件あります。
田中泰阿弥(たなかたいあみ)は京都・銀閣寺(慈照寺)の出入庭師も務めた昭和の名作庭家。“庭匠”。
京都の世界文化遺産・銀閣寺(慈照寺)庭園の室町時代の遺構を発掘・復元したことで銀閣寺の出入り庭師となった田中泰阿弥。
各地で文化財庭園の修復に携わったほか、地元の新潟県を中心に自ら作庭した庭園を残しています――が、そのどれもが苔の美しい名園揃い。
代表作としては新潟の「北方文化博物館庭園」が挙げられますが、東京・世田谷区の「猪股庭園」も東京らしからぬ苔の美しい隠れた名園。
ちなみに京都に拠点を置いていた際には、近代を代表する作庭家・7代目小川治兵衛(植治)とも親交が深かったとされます。納得。
今日のPICK UP
-
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園
金升酒造庭園
Kanemasu Shuzo Sake Brewery's Garden, Shibata, Niigata -
京都市の庭園 | 西京区の庭園
西芳寺庭園“苔寺”
Saiho-ji Temple Garden (Moss Temple), Kyoto -
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園
貞観園
Teikanen Garden, Kashiwazaki, Niigata
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園

金升酒造庭園
Kanemasu Shuzo Sake Brewery's Garden, Shibata, Niigata
2019年6月27日更新
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園

菊水庭園
Kikusui Brewing's Garden, Shibata, Niigata
菊水酒造の当主の邸宅に“庭匠”田中泰阿弥によって作庭された枯山水庭園。酒蔵見学や日本酒文化研究所も見所。
2019年5月20日更新
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園

貞観園
Teikanen Garden, Kashiwazaki, Niigata
新潟の豪雪地帯に造られた日本で最も美しい苔庭 ― 田中泰阿弥作庭の石庭と、江戸中期の池泉鑑賞式庭園。国指定名勝。
2018年11月8日更新
神奈川県の庭園 | 鎌倉市の庭園

瑞泉寺庭園
Zuisen-ji Temple Garden, Kamakura, Kanagawa
鎌倉時代〜室町時代初期を代表する禅僧・夢窓疎石(夢窓国師)が京都の世界遺産・天龍寺/西芳寺より以前に作庭した池泉庭園。国指定名勝。
2018年7月11日更新
新潟県の庭園 | 新潟市の庭園

北方文化博物館庭園
Northern Culture Museum Garden, Niigata
新潟を代表する豪農の館に、京都・銀閣寺の出入り庭師でもあった田中泰阿弥により作庭された美しい池泉鑑賞式庭園。
2017年9月14日更新
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園

渡辺氏庭園
Watanabe-shi Garden, Sekikawa, Niigata
国指定名勝。越後下関の大地主・渡邉氏の豪邸に造られた池泉回遊式庭園。江戸中期、京都より遠州流庭師を招き構築されたとのこと(その後、田中泰阿弥により修復)。京風の庭園は新潟県内のその他の庭園とはまた違った色を放っています。また巨大な主屋は国の…
2016年9月21日更新