四季倶楽部 京都加茂川荘について 「四季倶楽部 京都加茂川荘」(しきくらぶ きょうとかもがわそう)は北大路バスターミナルや京都府立植物園からもすぐの場所にある和風旅館。その庭園の作庭は京都の“庭司”植音が手掛けています(?)。 2019年夏…
植音の庭園
植音の庭園の記事が5件あります。
植音(うえおと)は明治3年に初代・奥田音吉により創業された京都の老舗造園会社。近代には“東の植治・西の植音”とも言われたそうで、京都市内をはじめとして全国各地で築庭を手掛けています。

京都市の庭園 > 北区の庭園
四季倶楽部 京都加茂川荘庭園
Shiki Club Kyoto Kamogawaso Garden, Kyoto
2020年8月7日更新

京都市の庭園 > 右京区の庭園
梅宮大社神苑
Umenomiya-taisha Shrine Garden, Kyoto
2020年5月17日更新
梅宮大社神苑について 「梅宮大社」(うめのみやたいしゃ)は奈良時代に一時政権を握った橘諸兄の母・県犬養三千代が橘氏の氏神として創建した神社。その名の通り梅の名所であり、春にはツツジやアヤメ、カキツバタの名所でもある池泉回遊式庭園があります。…

長野県の庭園 > 茅野・諏訪の庭園
慈雲寺庭園
Jiunji Temple Garden, Shimosuwa, Nagano
2020年4月19日更新
慈雲寺庭園について 「白華山 慈雲寺」(じうんじ)は諏訪大社下社春宮から程近くにある、戦国時代には武田信玄により中興開基された寺院。本堂裏の池泉庭園は武田信玄の命によるとも伝わり、また本堂・書院前にはそれぞれ京都の造園会社・植音さん、長野の…

京都市の庭園 > 右京区の庭園
妙心寺 春光院庭園
Myoshin-ji Shunkoin Temple Garden, Kyoto
2019年8月6日更新
妙心寺 春光院庭園について 【通常非公開】 妙心寺の塔頭寺院「春光院」(しゅんこういん)は江戸時代に初代松江藩主となった堀尾吉晴(個人的には家康の後の浜松城主!といった印象が強い)が長男・金助の菩提を弔う為に桃山期の1590年に創建した寺院…

京都府の庭園 > 福知山市の庭園
長安寺庭園“薬師三尊四十九燈の庭”
Choan-ji Temple Garden, Fukuchiyama, Kyoto
2018年11月14日更新
長安寺庭園 薬師三尊四十九燈の庭について 「丹波のもみじ寺」とも言われる福知山の紅葉の名所「長安寺」(ちょうあんじ)の歴史は古く、飛鳥時代に聖徳太子の弟・麻呂子親王が薬師如来を奉納したことから開かれた寺院とされます。 33年に1度のみ公開さ…