円通寺公園について 「円通寺公園」(えんつうじこうえん)は江戸時代後期の禅僧/歌人・良寛ゆかりの曹洞宗寺院『補陀落山 円通寺』の境内地に開かれた公園。巨石の並ぶ素晴らしい石庭を含むその一帯は岡山県指定名勝および岡山県指定史跡になっています。…
山陽花の寺二十四か寺の庭園
山陽花の寺二十四か寺の庭園の記事が5件あります。

岡山県の庭園 > 倉敷市の庭園
円通寺公園
Entsuji Temple Garden, Kurashiki, Okayama
2020年12月28日更新

山口県の庭園 > 岩国市・周南市の庭園
漢陽寺庭園
Kanyoji Temple Garden, Shunan, Yamaguchi
2020年6月18日更新
漢陽寺庭園 曲水の庭・地蔵遊化の庭・蓬莱山池庭・九山八海の庭・曹源一滴の庭について 「鹿苑山 漢陽寺」(ろくおんざん かんようじ)は周防国・長門国守護、大内氏により室町時代に創建された寺院。昭和年代に重森三玲によって“曲水の庭”、“地蔵遊化…

広島県の庭園 > 東広島市の庭園
福寿院円通寺石庭
Fukujuin Entsuji Temple Garden, Higashi-Hiroshima
2020年4月27日更新
福寿院円通寺庭園について 「善応山 福寿院 円通寺」(ふくじゅいん えんつうじ)は“酒都”西条の酒蔵通り一帯にある寺院。山陽花の寺二十四か寺の23番札所。境内には“白波枯山水”という石庭があります。 2019年11月に初めて東広島市・西条の…

山口県の庭園 > 下関市の庭園
功山寺庭園
Kozan-ji Temple Garden, Shimonoseki, Yamaguchi
2020年3月17日更新
功山寺庭園について 「功山寺」(こうざんじ)は鎌倉時代に創建された寺院で、創建とほぼ同時期の1320年に建立された仏殿が国宝に指定されています。国内最古の唐様建築の仏殿で、鎌倉の『円覚寺』の舎利殿と並び仏殿建築の代表と言われるそう。山号の“…

山口県の庭園 > 下関市の庭園
東行庵(第一無鄰菴)
Togyoan Temple Garden, Shimonoseki, Yamaguchi
2020年3月8日更新
東行庵(第一無鄰菴)について 「東行庵」(とうぎょうあん)は高杉晋作の菩提寺であり、元勲・山縣有朋が最初に“無鄰菴”を建てた場所。境内にある高杉晋作墓所は国指定史跡となっています。山陽花の寺二十四か寺の第8番。下関市の国宝寺院『功山寺』の末…