中津万象園について 「中津万象園」(なかづばんしょうえん)は江戸時代初期、丸亀藩主・京極家の二代目、京極高豊の別邸として作庭がはじまった池泉回遊式庭園で、香川県内・四国内でも特別名勝『栗林公園』に次ぐ規模の大名庭園です。丸亀市指定名勝。園内…
京極氏ゆかりの庭園
京極氏ゆかりの庭園の記事が5件あります。

香川県の庭園 > 丸亀・坂出・琴平の庭園
中津万象園
Nakazu Banshoen Garden, Marugame, Kagawa
2021年5月28日更新

香川県の庭園 > 丸亀・坂出・琴平の庭園
妙法寺(蕪村寺)庭園
Myohoji (Busondera) Temple Garden, Marugame, Kagawa
2021年5月13日更新
妙法寺(蕪村寺)庭園“崩れ石の庭”について 「正因山 実相院 妙法寺」(みょうほうじ)はJR丸亀駅と丸亀城のほぼ中間点に位置する、丸亀藩・京極家の祈願寺。江戸時代の半ばに俳人/画家・与謝蕪村が滞在し、その際に複数の作品を残したことから“蕪村…

滋賀県の庭園 > 野洲・近江八幡の庭園
沙沙貴神社庭園
Sasaki Shrine Garden, Omihachiman, Shiga
2020年4月12日更新
沙沙貴神社庭園について 「沙沙貴神社」(ささきじんじゃ)は戦国大名・六角氏、京極氏をはじめとして、福岡藩・黒田家、佐々木小次郎、乃木大将こと乃木希典、三井財閥・三井家などを輩出した“佐佐木源氏”発祥の地。全国の佐々木さんがお参りに来られ、佐…

香川県の庭園 > 観音寺市の庭園
琴弾公園「銭形砂絵」
Kotohiki Park "Zenigata Sunae", Kannonji, Kagawa
2019年2月7日更新
琴弾公園「銭形砂絵」について 「琴弾公園」(ことひきこうえん)は瀬戸内海に面した浜辺に明治時代に開かれた公園で、砂浜に描かれている「銭形砂絵」の眺めが絶景の名所。公園の設計は近代の造園家・小沢圭次郎。国指定名勝であり、日本の歴史公園100選…

滋賀県の庭園 > 米原市の庭園
徳源院庭園
Tokugen-in Temple Garden, Maibara, Shiga
2019年1月21日更新
清瀧寺徳源院庭園について 【要事前連絡・予約】 「清瀧寺徳源院」(せいりゅうじとくげんいん)は、江戸時代に若狭国の小浜藩をはじめ松江藩・龍野藩・丸亀藩などの城主を務めた大名・京極家の菩提寺。「京極氏」は鎌倉時代以後に近江国を治めていた佐々木…