妙心寺 壽聖院庭園

Myoshinji Jushoin Temple Garden, Kyoto

2023年の“京の冬の旅”で特別公開。関ヶ原の戦いで散った武将・石田三成が創建した寺院。三成の指示の下、狩野派・狩野永徳作庭の桃山時代の庭園も。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

妙心寺 寿聖院について

【通常非公開】
「壽聖院(寿聖院)」(じゅしょういん)は京都を代表する寺院のひとつ『妙心寺』山内にある塔頭寺院で、「関ヶ原の戦い」の西軍のリーダー格だった武将・石田三成により創建された石田氏ゆかりの寺院。本堂前の庭園は安土桃山時代の狩野派絵師・狩野永徳の作庭と伝わります。

通常非公開ですが、2023年の「京の冬の旅」(〜2023年3月19日)、それに先駆けて開催された『村林由貴が描く禅の世界』展で特別公開。お堂の中では撮影は禁止ですが、お庭は撮影可なのでそちらを紹介。

その歴史について。「関ヶ原の戦い」の前年の1599年(慶長4年)、石田三成が石田家の菩提寺として創建。創建当時は現在の4倍ほどの境内の広さで、客殿には金箔瓦が用いられるなど壮観な伽藍だったそうですが、戦いで西軍が敗れ石田三成も罰せられると寿聖院も一時は全面解体。

その後、三成の長男の石田重家は出家し寿聖院開山の伯蒲禅師に弟子入り。寿聖院の三代目の住職となり、往時の1/4程度に縮小はしたものの寿聖院を再建。
現在残る本堂は世界遺産『龍安寺』の末寺の古材を利用して1631年(寛永8年)の再建。ちなみに現在の妙心寺の北門は最盛期(解体前)の寿聖院の門だったとか。

三成の父で関ヶ原の戦いで亡くなった石田正継をはじめ、石田氏一族9人の墓所が寿聖院に残ります。そのほか土佐派・土佐光吉の作と推測されている「石田正継像」が国指定重要文化財、石田三成自筆の書状や狩野永徳の屏風画といった寺宝を所蔵。
また今回の特別拝観では冒頭にも名前を挙げた現代の日本画家・村林由貴さんによる襖絵「稲穂に雀図」等が見所!

現在の本堂に面する庭園は安土桃山時代に石田三成の指示の下で狩野永徳が設計したもの伝わります。創建当初の書院前に作庭された庭園で、奥に見える池泉(現在は枯池)は石田三成の主君・豊臣秀吉の戦勝の馬印「瓢箪」をモチーフとした“瓢箪池”となっているとか。向かって右手前にある丸い礎石もいかにも古そう!

また、今回の特別拝観では複製画が展示されていた国指定重要文化財「石田正継像」の修復のためのクラウドファンディングを2023年4月30日まで実施中。詳しくは公式サイトをチェックしてみて。

(2022年12月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR嵯峨野線 花園駅より徒歩10分強
嵐電北野線 妙心寺前駅より徒歩5分
最寄りバス停は「妙心寺北門前」バス停下車 徒歩3分

〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町44 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。