
2026年には開創1300年!奈良時代に開かれ、国重要文化財の仏像も所蔵する古刹で昭和年代に発掘された、東海地方最古級の庭園。静岡県指定文化財(名勝)。
摩訶耶寺庭園について
「大乗山 宝池院 摩訶耶寺」(まかやじ)は静岡県浜松市の北西部、旧・三ケ日町にある高野山真言宗の寺院。奈良時代に名僧・行基により創建と伝わる古刹で、鎌倉時代初期の作庭と推定されている静岡県内&東海地方最古級の庭園が静岡県指定文化財(静岡県指定名勝)。また国指定重要文化財の仏像・千手観音立像、不動明王立像を所蔵しています。浜名湖岸新四国第二番霊場。(※文化財の仏像・宝物庫拝観は事前連絡推奨)
大河ドラマ『おんな城主 直虎』で注目を集めた井伊直虎&大名・井伊家の菩提寺『龍潭寺庭園』とともに、遠州地方の名刹による“湖北五山”や遠江八景“五山晩鐘”(ござんのばんしょう)として名を連ねる摩訶耶寺。何度か訪れていますが、2025年に再訪した写真を追加して改めて紹介。
その歴史について。奈良時代の726年(神亀3年)に名僧・行基菩薩により『新達寺』の名で開かれました(当初は現在より北方の山中にあったとか)。その後「真萱寺」(マカヤ寺)という寺名となり、平安時代末期に一条天皇の勅願で現在地に移転。ちなみに、摩訶耶寺という寺名は今の所ここしか知らない。
先述の二つの国指定重要文化財のほか、静岡県指定文化財の木造阿弥陀如来坐像、木造金剛力立像も所蔵するなど、奈良時代〜平安時代からの歴史を継ぐ静岡県内屈指の古寺。2026年には開創1300年を迎え、それを記念し、【2026年5月1日〜5月31日】の日程にて御本尊である秘仏・正観世音菩薩像が特別開帳されるそう。(詳しくは公式サイトにて。)
江戸時代に摩訶耶寺を支えたのが旗本・近藤家。先の『おんな城主 直虎』にも“井伊谷三人衆”として登場する近藤家は、江戸時代には気賀近藤家/金指近藤家/井伊谷近藤家/石岡花平近藤家/大谷近藤家と分家しながら(五近藤家)、「気賀関所」の管理など、東海道の脇往還「姫街道」の宿場町「気賀宿」やこのエリアを治めました。このうち、摩訶耶寺は、大谷近藤家の祈願寺に。
現在残る総欅造りの本堂は大谷近藤家の初代・近藤用行により1632年(寛永9年)に再建されたもの。格式の高さが感じられる折上げ格天井には法橋関中による豪華爛漫な花鳥図も描かれています。また、山門の“高麗門”は更に古く、桃山時代に徳川家康が浜名湖畔に築城した水城『野地城』から、廃城となる際に近藤用行の子・近藤用高(幕府の長崎奉行にも就任)が1681年(延宝9年)に移築させたもの。
そして境内の西部に“東海地方最古級”の庭園があります。現在では静岡県の文化財にでもあり、日本庭園に関する書籍にも載っていたりしますが、その表舞台に出ていくまでの経緯が“江戸時代から名園と名高かった…”というような京都の庭園とは全く違うのがユニーク。
時は約50年前、1967年(昭和42年)に東名高速道路の工事でこの地を訪れていた日本庭園協会の会員・水島信一さんが、仕事の合間に訪れたこのお寺で、泥に埋もれていたこの庭園を発見。その翌年からの専門家の調査によって、《平安時代の作庭様式の影響が見られる鎌倉時代初期の庭園》と判明。「東海エリア最古の庭園」…と言うと、その後に発見された三重県の『城之越遺跡』(飛鳥時代以前)があるのですが、それに次ぐ、そして貴族や仏教の文化の影響が反映された庭園としては東海地方最古…と言える庭園。また、鎌倉時代以前の古庭園が石組を含め良好な状態で残っている例としては京都の世界遺産寺院の名園(西芳寺、天龍寺、浄瑠璃寺など)と並び日本国内でも稀有な庭園と言われます。
そんな経緯から、「本当の昔」からは形は変わっているようですが、江戸時代の庭園とも異なる独特な雰囲気を醸す古庭園。
現在の主な視点場(ビューポイント)は池泉の西側にあるお茶室。そこから正面に見た時、手前に広い池泉があり、その中に中島(鶴島)、奥に築山をもうけた“池泉鑑賞兼回遊式蓬莱庭園”。本来は建築からの鑑賞式だったようだけど、現在は池泉の周りを歩きながら、景色の移り変わりが楽しめる庭園となっています。
初めて訪れた際も「三ヶ日にこんな庭園があったのか!」と驚いたのですが、その後2013年~2014年や2020年前後に庭園修復プロジェクトが実行。この庭園のみならず、境内の説明看板も徐々に増えていたりします。
※ちなみに当初の庭園修復時の写真アルバムを拝見させていただいたのですが、その中には修復の視察に訪れた?昭和を代表する作庭家・重森三玲の姿も…!(発掘・修復を手掛けた日本庭園研究会の会長・吉河功さんは重森三玲に師事)
静岡県西部出身者としても、地元の人にもよりその魅力を知って、後世に残されて欲しいお寺さんです。これからの季節、夏には池中の睡蓮も見所!
*2020年12月の拝観の様子は、浜松・浜名湖ツーリズムビューローのYouTubeチャンネル(ジェンヌちゃんねる)『おにわさんと行く!遠州のお寺と庭園巡り【長楽寺・摩訶耶寺編】』でも紹介されています。
(2013年6月、2019年4月、2020年12月、2025年6月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)
アクセス・住所 / Locations
天竜浜名湖鉄道 三ヶ日駅より約2km(徒歩25分) ※三ヶ日駅にレンタサイクルあり
東名ハイウェイバス(高速バス)「東名三ヶ日」バス停から徒歩10分強
〒431-1413 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町摩訶耶421 MAP
投稿者プロフィール
