仙台藩主・伊達家の最北の領地に現在も姿を残す、武家屋敷庭園群。国重要伝統的建造物群保存地区。
金ケ崎町城内諏訪小路伝建地区について
「金ケ崎町城内諏訪小路」(かねがさきちょうじょうないすわこうじ)はJR金ヶ崎駅から徒歩15~20分ほどの場所にある国の重要伝統的建造物群保存地区。
2019年のGWに岩手・水沢の城下町の庭園と重伝建・金ケ崎へ!奥州街道が南北に貫く金ケ崎町は仙台藩主・伊達家の家臣、大町氏が古代からあったという城館「金ケ崎城」に御仮屋を設け、江戸時代を通じて支配していた街。
江戸初期にこの地に入った大町定頼によって整備されたその一帯は「金ケ崎要害」と呼んだそうで、伊達家は領内に21つこのような要害を設けていたそう。島津家の“麓”みたいなものか。
仙台藩の中では最北の要害で、南部藩との境に位置したのが金ケ崎。明治維新後も金ケ崎要害は再開発されることなく当時の街路がほぼ当時のまま残っているそうで、茅葺屋根をした屋敷とサワラヒバの生垣、“エグネ”と呼ぶ屋敷林などこの地域の特徴的な武家屋敷とされます。
刈込の生垣がかわいい『細目家庭園』を先に紹介しましたが、観光マップを見ると他にも武家屋敷ルーツの庭園が残っているようで“●●家庭園”といった表記がいくつか見られます。…と言っても、現在も人が暮らしている=非公開な場所も多いので、ここで掲載しているものは『片平丁・旧大沼家侍住宅』など敷地に入ることが可能な(既に観光化されている)家屋が中心です。
(2019年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)