平林寺境内林・睡足軒の森

Heirin-ji Temple & Suisokuken, Niiza, Saitama

江戸幕府老中・松平信綱の菩提寺に残された、武蔵野の自然を残す国天然記念物の雑木林や文化財建築。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

平林寺・睡足軒の森について

「金鳳山平林寺」(きんぽうざんへいりんじ)は南北朝時代に創建した寺院で、京都・妙心寺派を代表する禅修行の専門道場。
「平林寺林泉境内」として本堂裏にある池泉式庭園が埼玉県指定名勝となっています――が、こちらは本堂と共に完全非公開。特別拝観なども行われていないようですが、檀家さんなどで見たこともある人はいる様子。いつか縁があったら拝観したい…(また御朱印も行われていません)

桃山時代の終わりに徳川家康の助力を得て再興した平林寺は、江戸時代初期に川越藩主・松平信綱(江戸幕府3代目将軍・徳川家光、4代目・家綱の時代には老中を務めた大名)の命で現在地に移転。
境内にはその松平伊豆守信綱の墓所を含んだ「大河内松平家廟所」がありますが、その霊廟の数が圧巻!で、埼玉県指定史跡。また茅葺きの総門、山門、仏殿、中門(非公開)は江戸時代初期にこの地に移った際に完成したもので、これらも埼玉県指定有形文化財。その他に「半僧坊感応殿」は鎌倉・建長寺、浜松・方広寺と並び「三大半僧坊」の一つと言われます。

これらの境内を取り囲むように広がる雑木林『平林寺境内林』はかつてからの武蔵野の風景を残していることから国指定天然記念物となっています。その広さは東京ドーム約9個分。新座駅から多少離れているとはいえ、少し走ると住宅地などの都心の風景となる中で貴重な自然を保全しています。
庭園は見られないけど、この自然や歴史を感じる建造物、そして「放生池」の風景だけでも十分に訪れる価値のある場所だと思う。

■睡足軒
平林寺の総門から道路を挟んで向かいにあるのが『睡足軒の森』。この敷地は天然記念物・平林寺境内林の一部で、現在国登録有形文化財となっている古民家「睡足軒」が建ちます。

「電力王」「電力の鬼」とも呼ばれた松永安左エ門(小田原の旧宅跡『老欅荘』とその庭園はこちら)がこの土地を購入。昭和初期に飛騨高山の江戸後期の民家を移築、園庭を整備し、お茶を楽しむ草庵として利用していたそう。なおこの古民家の購入を手伝ったのが横浜『三溪園』を作った原三渓。(また松永安左エ門の菩提寺は平林寺であり、平林寺内に墓所があります)

その後「睡足軒」は平林寺に譲渡されたのち、平成年代に新座市に無償譲渡、『睡足軒の森』としてオープン。睡足軒の前には庭園も広がる――という話なのですが、今回訪れた際にはちょうど改修工事中で一部しか見れなかった!(なので平林寺と一緒に掲載しました…)
また改めて訪れたいと思います。写真で見る限り紅葉が美しそう!

(2019年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR武蔵野線 新座駅より徒歩約30分(2km強)
新座駅、大泉学園駅などから路線バス「平林寺」バス停下車すぐ

〒352-0011 埼玉県新座市野火止3丁目1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。