長楽寺庭園「満天星の庭」

Choraku-ji Temple Garden, Hamamatsu, Shizuoka

大名茶人・小堀遠州の作庭と伝わる遠江の“遠州三名園”の一つ。無数のドウダンツツジが春は白く、秋は紅葉に染まる“満天星の庭”。静岡県指定文化財(名勝)。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

長楽寺庭園「満天星の庭」について

「光岩山 長楽寺」(ちょうらくじ)は静岡県浜松市の北西部、旧・細江町にある高野山真言宗の寺院。平安時代初期に真言宗開祖・弘法大師空海により開かれたと伝わる古刹で、桃山時代〜江戸時代初期を代表する作庭家/大名茶人・小堀遠州作庭と伝わる庭園「満天星の庭」は静岡県指定文化財(静岡県指定名勝)。

大河ドラマ『おんな城主 直虎』で注目を集めた井伊直虎&大名・井伊家の菩提寺『龍潭寺庭園』とは約5km弱の距離(最寄り駅は同じ「気賀駅」)。共に庭園が小堀遠州の作庭と伝わり、“遠州三名園”の一つと言われます。

その歴史について。創建は平安時代初期の大同年間(806〜810年)。この地を訪れていた真言宗開祖・弘法大師空海が遠くの山並みから光る岩盤(磐座)を見つけます。それが、現在もお堂から庭園を眺めた時に借景の山の中腹にある白い岩(※夕方、西日が指すと光るように見える)。その体験から、空海がこの地を聖地/霊地としてお堂を建立。“光岩山”の山号もそんなエピソードから来ています。
お堂からは遠く離れたその岩盤の付近には、奈良の国宝『室生寺』や『金峯山寺』などを建立、“国宝・投入堂を投げ入れた人”とも言われる役小角が祀られているそう。

以降も遠江の名刹として歴史を重ね、ご本尊の木造馬頭観音坐像は鎌倉時代の作で浜松市指定文化財。同じく鎌倉時代(1305年)の作の「梵鐘」は静岡県内で2番目に古い梵鐘として、庭園と同じく静岡県指定文化財に。
建築物で最も古いのは室町時代作と言い伝えられている土塀。江戸時代後期に建立された山門(薬医門)と相まって入口から古刹の雰囲気が感じられるし、その石段も歴史的なお寺の雰囲気…。

江戸時代にこのお寺を祈願時として定め・支え、江戸時代中頃に現在も残る客殿を寄進したのが旗本・気賀近藤家。先の『おんな城主 直虎』にも“井伊谷三人衆”として登場する近藤家は、江戸時代には気賀近藤家/金指近藤家/井伊谷近藤家/石岡花平近藤家/大谷近藤家と分家しながら(五近藤家)、「気賀関所」の管理など、姫街道の宿場町「気賀宿」やこのエリアを治めました。
ちなみに、山門に掲げられている扁額は黄檗宗・独湛禅師の筆なのですが、独湛禅師は同地域で金指近藤家ゆかりの寺院『実相寺』にも扁額を残します。

庭園はその客殿から正面に眺める池泉鑑賞式庭園。現在は拝観の際はお庭へ出て回遊することもできる&様々な視点でお庭を楽しむことができますが(回遊式庭園)、当初の庭園の意図としては、借景の山の「光る岩」を眺めるための庭園…ということになります。特に、お殿様が滞在した…と言われる書院の窓からは、庭園越しの正面に光岩が見える。その池泉は浜名湖の風景を表現したものと推測されていて、池に振りかかる“臥龍松”が圧巻。

現在は“満天星(どうだん)の庭”として人気を集めるこのお庭。その名の通り、庭園の斜面(築山)に数多く(200株とも)のドウダンツツジが植栽されていて、晩春(ゴールデンウィーク前)には真っ白な花を咲かせ、そして秋には一斉に紅葉する姿を見せてくれます。庭園の一番の高台部から見下ろすドウダンツツジ群の姿が素晴らしい…!また、屋内に展示されている版画家・浦田周社さんの版画では築山の上から客殿越しに浜名湖をのぞむ風景が描かれています。

そんな歴史ある名刹も、明治時代の“廃仏毀釈”以降は規模が縮小。2010年代にも住職不在(無住)のお寺で宗派関係なくこのお庭を守りたい管理人さんによって維持・管理されておりましたが、近年は浜松市中心部にある別格本山寺院『鴨江寺』のご住職が兼務。また、尼僧・吉田真譽さんを庵主として、ツツジが見頃の時期には合わせて個展/イベント等が開かれています。
ツツジ以外にも梅も人気のお寺!ぜひ四季に訪れてみて。

*2020年12月の拝観の様子は、『おにわさんと行く!遠州のお寺と庭園巡り【長楽寺・摩訶耶寺編】』(ジェンヌちゃんねる)でも紹介されています。解説しているようで、「いい庭だなあ」しか言ってないですが。笑。

(2013年6月、2015年11月、2020年12月、2025年6月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

天竜浜名湖鉄道 気賀駅より約2km(徒歩25分)※気賀駅にレンタサイクルあり
浜松駅・気賀駅より路線バス「長楽寺入口」バス停下車徒歩8分

〒431-1305 静岡県浜松市北区細江町気賀7953-1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。