おにわさん

The Japanese Gardens

お庭をゆるく愛でる庭園情報メディア

  • ホーム
  • “おにわさん”について
  • おにわさんSNS
  • 全国日本庭園マップ
  • オススメの庭園
    • 日本の名庭園10選
    • オススメ度☆☆☆☆☆
    • オススメ度☆☆☆☆
    • 国指定名勝庭園
  • 有名作庭家の庭園
    • 小堀遠州の庭園
    • 重森三玲の庭園
    • 小川治兵衛の庭園
    • 中根金作の庭園
    • 夢窓疎石の庭園
    • 雪舟の庭園
  • 有名建築家と庭園
    • ジョサイア・コンドルと庭園
    • 吉田五十八と庭園
    • 伊東忠太と庭園
    • 村野藤吾と庭園
    • 安藤忠雄と庭園
    • 谷口吉生と庭園
    • 藤森照信と庭園
  • 庭園タイプで選ぶ
    • 枯山水庭園
    • 池泉回遊式庭園
    • 池泉鑑賞式庭園
    • 大名庭園
  • 庭園の多い市町村で選ぶ
    • 京都市の庭園
    • 鎌倉市の庭園
    • 金沢市の庭園
    • 弘前市の庭園
  • 地域・都道府県で選ぶ
    • 京都府の庭園
    • 京都市すべての庭園
    • 京都市中心部の庭園
    • 京都市東部の庭園
    • 京都市西部の庭園
    • 京都市南部の庭園
    • 京都市北部の庭園
    • 東京都の庭園
    • 東京23区東部の庭園
    • 東京23区西部の庭園
    • 多摩の庭園
    • 北海道の庭園
    • 東北の庭園
    • 青森県の庭園
    • 岩手県の庭園
    • 宮城県の庭園
    • 秋田県の庭園
    • 山形県の庭園
    • 福島県の庭園
    • 関東の庭園
    • 栃木県の庭園
    • 茨城県の庭園
    • 群馬県の庭園
    • 埼玉県の庭園
    • 千葉県の庭園
    • 神奈川県の庭園
    • 甲信越北陸の庭園
    • 新潟県の庭園
    • 富山県の庭園
    • 石川県の庭園
    • 福井県の庭園
    • 山梨県の庭園
    • 長野県の庭園
    • 東海の庭園
    • 岐阜県の庭園
    • 静岡県の庭園
    • 愛知県の庭園
    • 三重県の庭園
    • 近畿・関西の庭園
    • 滋賀県の庭園
    • 大阪府の庭園
    • 兵庫県の庭園
    • 奈良県の庭園
    • 和歌山県の庭園
    • 中国・山陰の庭園
    • 鳥取県の庭園
    • 島根県の庭園
    • 岡山県の庭園
    • 広島県の庭園
    • 山口県の庭園
    • 四国の庭園
    • 徳島県の庭園
    • 香川県の庭園
    • 愛媛県の庭園
    • 高知県の庭園
    • 九州の庭園
    • 福岡県の庭園
    • 佐賀県の庭園
    • 長崎県の庭園
    • 熊本県の庭園
    • 大分県の庭園
    • 宮崎県の庭園
    • 鹿児島県の庭園
    • 沖縄県の庭園
  • 2018年秋冬 特別公開まとめ
  • プライバシーポリシー
Close Button
Menu Button Translate
Close Button
  1. ホーム
  2. 埼玉県の庭園
  3. 本庄・熊谷の庭園
                   

本庄・熊谷の庭園

本庄・熊谷の庭園ガイドが2件あります。

埼玉の庭園を地図から探す

埼玉県の庭園 > 本庄・熊谷の庭園

原邸別荘 天神山庭園

Hara's Tenjinyama Garden, Kamikawa, Saitama
2018年7月4日更新

天神山庭園について 【期間限定公開】 埼玉県の北西部にある、児玉郡神川町の「原邸別荘 天神山庭園」(てんじんやまていえん)は、横浜の『三溪園』を開いた原財閥の創業者で、明治時代の実業家「原善三郎」が出身地に築庭した広大な庭園。 例年4月のみ…

埼玉県の庭園 > 本庄・熊谷の庭園

星溪園

Seikeien Garden, Kumagaya, Saitama
2018年7月3日更新

「星溪園」は江戸時代末期〜明治時代初期に造られた池泉回遊式庭園。熊谷市指定名勝。 熊谷の発展に貢献した名士・竹井澹如(かんじょ)翁の別邸に造られた庭園で、園内には高床式の「積翠閣」、茶室利用ができる「星渓寮」「松風庵」といった和風建築も見ら…

日本地図

「おにわさん」では
約1400箇所の日本庭園を
地図からも探せます。

地図から庭園をさがす >
おにわさんSNSoniwastagram
「おにわさん」のSNSはインスタグラム、Twitter、Facebook、Tumblr、Pinterest、note。各種更新情報のお知らせや、Twitterでは庭園の期間限定・特別公開情報もつぶやいています。Tumblrはこちら、noteはこちら。

【note最新記事】
【美しい苔の庭】完全版・西日本編。1000箇所以上の日本庭園から厳選して30選んでみた。 (2021年1月24日)
【美しい苔の庭】完全版・東日本編。1000箇所以上の日本庭園から厳選して30選んでみた。 (2021年1月23日)
【美しい苔の庭】完全版・京都編。1000箇所以上の日本庭園から厳選して30選んでみた。 (2021年1月22日)
\アメリカの日本庭園専門誌による、日本庭園ランキング 2020/ (2021年1月18日)
“おにわさん”中の人が独断で選ぶ、2019年初鑑賞で素晴らしかった日本庭園 (2020年7月31日)
おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2020上半期 (2020年7月6日)
おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2019 (2020年7月4日)
\フォローミー/
  • Instagram icon
  • Facebook icon
  • Twitter icon
  • Pinterest icon

oniwastagram

📸吉野屋庭園 [ 静岡県浜松市 ] Yoshino 📸吉野屋庭園 [ 静岡県浜松市 ]
Yoshinoya Restaurant Garden, Hamamatsu, Shizuoka
の写真・記事を更新しました。
ーー浜松では貴重な #国登録有形文化財 の近代和風建築の料亭(要予約)に残る、江戸時代に気賀陣屋に作庭された庭園。
......
「吉野屋」は東海道の脇街道“姫街道”の宿場町・気賀宿や気賀関所跡から程近くにある料亭🍽(要予約)で、国指定名勝『龍潭寺庭園』からは約2kmほどの距離。
昭和初期に建てられた主屋・北棟・南棟・東棟の4棟が国登録有形文化財となっており、その中央にある #池泉回遊式庭園 は江戸時代にこの地にあった気賀陣屋の庭園とも言われます。
.
昨秋、女優 #熊谷真実 さんと浜松・浜名湖地域で活躍する女性で構成された #HAMANAジェンヌ の皆さまと浜松の庭園を巡りました。
その模様が先日YouTubeにアップされています。興味ある人はYouTubeで[ おにわさん ]で検索🎞
.
その中で訪れている吉野屋。 #吉野家 じゃないよ。昨年2月に初めて訪れて、今回は中も文化財の建物内でお食事をさせていただきました。
その中で気づいたこと(近代の名書家の作品が実はあること)や、「建物と同じ昭和初期の庭園なのかな」と思ってたら実は江戸時代にルーツがある庭園だったことなどを追記。
.
この場所には江戸時代に湖北地方を治めた旗本・近藤家の“気賀陣屋”がありました。
その後、大正時代に気賀町長を務めた野末邑次郎が「吉野屋」の屋号でお店を開業、後に板前👨‍🍳を務めていた野島勘作にお店ごと譲渡。
.
その野島家に生まれたのが、日本画家 #野島青茲 。昭和中期の国宝保存会で法隆寺の壁画の模写などにも携わった画家で、例年GWには吉野屋で作品の展示会が現在も催されているそうです。
.
現在も残る4棟の近代和風建築はその後の昭和初期に旅館として建設されたもの。
中でも目を引くのは茅葺屋根の“北棟”(日の出の間・萩の間)。浜松にこんな近代の山荘風の建物があるとは知らなかった…!
続く。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/yoshinoya-%e5%90%89%e9%87%8e%e5%b1%8b%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー‪
#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #japanrestaurant #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #浜松市 #気賀 #shizuokagarden #文化財 #おにわさん #oniwasan
📸がんこ亀岡楽々荘庭園 [ 京都府亀岡市 ] ②
Ganko Rakurakuso Garden, Kameoka, Kyoto
ーー京都銀行の前身の創業者 #田中源太郎 の旧宅に七代目 #小川治兵衛 が作庭した庭園と、 #国登録有形文化財 の近代建築。
......
続き。建築は洋館・日本館・玄関の3棟が国登録有形文化財。設計施工は #清水組 。
書院造りの日本館(和館)も立派ですが、ミントブルーのコロニアル様式の洋館が目を引きます。中はレンガ造りで、英国の技師によって建設されたそう⚒
.
「亀岡は京都ちゃう」なんて言う人もいるけれど…(笑)、嵐山から快速で1駅、意外とあっという間。
てことで対戦相手のサポーターの皆様、京都アウェーにおいでよ。(*自分はサンガサポじゃないけど、いつかこのスタジアムでJ1が観たいので昇格するよう応援🙏)
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/ganko-rakurakuso-%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%93%E6%A5%BD%E3%80%85%E8%8D%98/
ーーーーーーーー‪
#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #kyotogarden #kyotorestaurant #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #京都庭園 #亀岡 #亀岡観光 #kameoka #サンガスタジアム #ogawajihei #洋館 #近代建築 #おにわさん #oniwasan
📸 がんこ亀岡楽々荘庭園 [ 京都府亀 📸 がんこ亀岡楽々荘庭園 [ 京都府亀岡市 ]
Ganko Rakurakuso Garden, Kameoka, Kyoto
ーー京都銀行の前身の創業者・田中源太郎の旧宅に七代目 #小川治兵衛 が作庭した庭園と、 #国登録有形文化財 の洋館。
......
先週末、2021年のJリーグが開幕。そして今日が #京都サンガ のホーム開幕戦⚽️
昨年はアウェーサポーターの席が設置されない試合も多かったので今年初めて亀岡の #サンガスタジアム に来られる方も居るかも。
.
「亀岡ってなにもないんでしょ?🐢」
いやいや、京都の名庭師 #七代目小川治兵衛 が手掛けた日本庭園が、サンガスタジアムから徒歩10分程の場所にあるよ!
ってことで今日一年半ぶりに足を運んだので紹介。
.
先日紹介した『高瀬川二条苑』をはじめ多くの歴史的和風建築をレストラン・料亭🍽として再活用している「がんこフードサービス」の“お屋敷”シリーズ。
.
この楽々荘は現・京都銀行🏦を設立するなど明治〜大正時代に政財界で活躍した #田中源太郎 の邸宅。
京都市内の人気スポット #瑠璃光院 の場所に最初に別邸を構えた人でもあり、山陰本線の開通に尽力した人でもある。
.
源太郎亡き後の楽々荘は料理旅館・ホテルとして約70年間運営されましたが、2018年にがんこフードサービスが借り受けて、レストランとして再オープン。
.
七代目小川治兵衛( #植治 )により作庭された庭園は #京都府指定名勝 となっています。
保津峡⛰の絶景に見立てた”池泉回遊式すり鉢状庭園”。建物からすり鉢のように低く造られた池泉庭園、思い出すのは滋賀・長浜の国指定名勝『慶雲館庭園』。
.
建物が高台にある分、借景が見通せる――洋館のテラスから見ると山の借景が。
また園内には樹齢360年のマツ🌴や亀山城から移設された豊臣の紋入りの井筒や春日灯篭も。
続く。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/ganko-rakurakuso-%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%93%E6%A5%BD%E3%80%85%E8%8D%98/
ーーーーーーーー‪
#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanarchitecture #japanesearchitecture #kyotogarden #kyotorestaurant #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #京都庭園 #亀岡 #kameoka #ogawajihei #おにわさん #oniwasan
📸安田まちなみ交流館・和 [ 高知県安田町 ] ②
Yasuda Town Machinami Visitor Center “Nagomi” Garden, Yasuda, Kochi
ーー #山内一豊 に伴って土佐国に入った御殿医の一族が暮らした和洋折衷の近代和風建築と枯山水庭園。 #国登録有形文化財 。
......
続き。建物に関する解説は公式サイトの見取り図がとても詳しいのでそちらを見ていただくとして、とにかく欄間や障子の意匠がめっちゃくちゃかっこいい。時代が違うけど、岡御殿とはまた違う豪華さ!
.
そして庭園も2つ。表門から入ってすぐの前庭と、書院造りの座敷から眺める主庭(中庭)。いずれも枯山水庭園ですが、主庭は建築当初は池泉庭園だったとのこと。
.
用いられている石やなんかは荒々しい石や奇石だったりおそらく地元のものなんだろうけど、前庭も主庭も赤い沓脱石を見ていると“京風”といった印象を受ける。
(今回色々見た中でも)高知であまりこういうタイプの庭園は見なかった。決して大きい庭じゃないけど建物との組合せが◎。
.
しかし面白い構造なのは、この元は所有者が異なる二つの近代建築が改修前から「繋がっている」という構造だったこと。柏原邸自体は純和風建築なんだけど、一つの“和洋折衷の近代和風建築”といった感じ🏡
若かりし龍馬も訪れた安田の町並みと併せてチェック!
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/yasuda-town-visitor-center-nagomi/
ーーーーーーーー
#japanarchitecture #japanesearchitecture #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanlandscape #japaneselandscape #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #文化財 #ひがしこうち #ひがしこうち旅 #安田町 #土佐国 #近代和風建築 #おにわさん #oniwasan
📸安田まちなみ交流館・和 [ 高知県安田町 ]
Yasuda Town Machinami Visitor Center “Nagomi” Garden, Yasuda, Kochi
の写真・記事を更新しました。
ーー山内一豊に伴い土佐国に入った御殿医👨‍⚕️の一族が暮らした和洋折衷の近代和風建築と枯山水庭園。 #国登録有形文化財 。
......
「安田まちなみ交流館・和」は大正時代の洋風建築『旧市川医院』🏥と昭和初期の和風家屋『旧柏原邸』の隣接する2棟の国登録有形文化財による観光交流施設。
.
2021年の年始、4年ぶりに高知県へ。先に紹介した『岡御殿』などを残す田野町の隣駅(ごめん・なはり線の終点から2つ手前)が安田町。
こちらも旧街道筋として多くの国登録文化財も含む古い町並みを残しています🏘
.
この市川家・柏原家はともに開業医で、市川家は #山内一豊 が『掛川城』🏯から土佐国に移った際にともに入国、土佐藩の御殿医を務めていたという家柄だったそう。
現代に入り約20年ほど無住となったのちに町に寄贈。2010年に修復され「まちなみ交流館」としてのスタートを切りました。
.
『旧市川医院』は1913年(大正2年)の建築で、現在施設の受付はこちら。展示室では #坂本龍馬 の義兄 #高松順蔵 や海援隊⛵️などで龍馬とともに活動した土佐藩士 #石田英吉 といった安田出身の幕末の志士に関する展示などを見ることができます。
.
そして期待以上に素晴らしかったのが『旧柏原邸』。安田川の上流から運ばれてきた魚梁瀬の天然木材をふんだんに用いて1933年(昭和8年)に建てられ、“土佐東部の建築様式”というものが随所に見られるそう。
(…と書いてて気づいたけど、田野町と同じく安田町も木材を運ぶ港として栄えた一面があったのかもしれない)
続く。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/yasuda-town-visitor-center-nagomi/
ーーーーーーーー
#japanarchitecture #japanesearchitecture #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japanlandscape #japaneselandscape #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #文化財 #ひがしこうち #ひがしこうち旅 #安田町 #近代和風建築 #おにわさん #oniwasan
📸足立美術館庭園 [ 島根県安来市 ] ④
Adachi Museum of Art Garden, Yasugi, Shimane
ーー18年連続“庭園日本一”。横山大観を愛した実業家が #中根金作 / #小島佐一 と作庭した現代の日本庭園の最高峰。
......
■白砂青松庭
これで最後。足立美術館のもう一つの主庭がこの白砂青松庭。 #足立全康 が #横山大観 の名作『白沙青松』にインスパイアされ作庭した庭園で、山の借景はそのままに砂地の中に数多くのクロマツ、アカマツ🌴が植えられ、その中央に滝と池が配されています。
.
最初の苔庭が“京風”、そして枯山水庭が京都を拠点にしていた中根金作・小島佐一の色が出ているとしたら、(歩くことはできないけど)その飛び石の高さから見ても最後のこの庭園は #出雲流庭園 としての色が濃く出ている。
.
そして足立美術館の庭園の一番右手に見える大きな滝が“亀鶴の滝”。
この自然の山の中腹からまんま水💧を落としている豪快な15mもの滝は、1978年に開館8周年を記念して造られたもの。これもまた、大観の『那智乃瀧』という作品をモチーフとしたものだそう。
.
自分にとっては初めて訪れた島根県の庭園は9年前の足立美術館であり、年を重ねるごとに『庭園日本一』の地位を確立しているなあと感じる一方で。
この旅行で雲州の庭園を約30箇所巡って「足立全康だけが特別で異質だったのではない、松江・出雲には独自の“庭園文化”が深く根付いていてそれがバックグラウンドにあったのだ」と思ったので(氏のルーツとなる庭園があったことも)、すべて紹介し終わった頃にその話を書きたい…。
.
また他の一般的な“庭園”と比べて入場料は少々高いですが、逆で日本庭園が“それ位の価値ある芸術”として徐々に認知されるようになってほしいなと思う。美術品とともに総合芸術として楽しまれるように。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/adachi-museum-of-art-garden-%e8%b6%b3%e7%ab%8b%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones#jardimjapones #японскийсад #japanlandscape #japaneselandscape #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #安来市 #yasugi #shimanegarden #nakanekinsaku #おにわさん #oniwasan
📸足立美術館庭園 [ 島根県安来市 ] ③
Adachi Museum of Art Garden, Yasugi, Shimane
ーー18年連続“庭園日本一”。横山大観を愛した実業家が #中根金作 / #小島佐一 と作庭した現代の日本庭園の最高峰。
......
■枯山水庭
足立美術館の主庭。この地域で最も高い京羅木山を中心とする山々を借景とし、その間には何の現代的なものも写り込まない、広大な枯山水庭園。
.
庭園中央の立石が山々⛰を、そしてカーブして描かれた白砂は大河🌊を表しており、山から注がれた滝水によって大河が生まれる雄大な山河の景が表現されています。
続く。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/adachi-museum-of-art-garden-%e8%b6%b3%e7%ab%8b%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones#jardimjapones #японскийсад #japanlandscape #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #安来市 #yasugi #shimanegarden #nakanekinsaku #おにわさん #oniwasan
📸足立美術館庭園 [ 島根県安来市 ] ②
Adachi Museum of Art Garden, Yasugi, Shimane
ーー18年連続“庭園日本一”。横山大観を愛した実業家が #中根金作 / #小島佐一 と作庭した現代の日本庭園の最高峰。
......
その2です。
■苔庭
主庭“枯山水庭”のエントランス的な庭園。主庭の築山が芝が張られているのに対し、こちらはスギゴケをはじめとする苔が張られていることから“苔庭”🌿
茶室「環翠庵」の脇にある鎌倉時代作の十三重石塔は和歌山の国指定名勝『養翠園』を造営した紀州藩十代目藩主 #徳川治寶 ゆかりの石造物でもあり、 #重要美術品 に指定。
続く。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/adachi-museum-of-art-garden-%e8%b6%b3%e7%ab%8b%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones#jardimjapones #японскийсад #japanlandscape #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #安来市 #yasugi #shimanegarden #nakanekinsaku #おにわさん #oniwasan
📸足立美術館庭園 [ 島根県安来市 ] A 📸足立美術館庭園 [ 島根県安来市 ]
Adachi Museum of Art Garden, Yasugi, Shimane
の写真・記事を更新しました。
ーー18年連続“庭園日本一”。横山大観を愛した実業家が #中根金作 / #小島佐一 と作庭した現代の日本庭園の最高峰。
......
「足立美術館庭園」は海外日本庭園専門誌『The Journal of Japanese Gardening』で初回から十数年連続で1位🥇に選ばれている、現代日本庭園の最高傑作の一つ。
足立全康が構想し、現代日本を代表する作庭家・中根金作により手掛けられました。また施工には京都の名匠・小島佐一らが参加。
.
昨秋に約4年ぶりに訪れました。冬・夏と来て初めての秋の足立美術館。庭園や借景となっている山々の紅葉がちょうど良い時期!🍁
.
その歴史について。当地に生まれ、大阪で繊維問屋/不動産業で成功した実業家 #足立全康 が“地元への恩返し”との想いから1970年(昭和45年)に財団法人足立美術館を設立、開館。
.
“大観美術館”とも呼ばれるほどの横山大観のコレクション🖼を有し、それ以外にも竹内栖鳳、上村松園、橋本関雪、川合玉堂、菱田春草、小林古径、川端龍子、伊東深水などの近代日本画の巨匠たちや、陶芸家/美食家・北大路魯山人や彫刻家・平櫛田中の作品など所蔵する作品は約2,000点。2020年には新たに『魯山人館』がオープン。
.
足立全康が絵画のコレクションとともに情熱を注いだのが“庭園”。
「庭園もまた一幅の絵画である」と語り、当初より日本画と四季の美しい日本庭園の調和を基本方針として、“昭和の小堀遠州”と呼ばれた名作庭家・中根金作とともに広さ約5万坪という雄大な日本庭園を作り上げました。
続く。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/adachi-museum-of-art-garden-%e8%b6%b3%e7%ab%8b%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e5%ba%ad%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones#jardimjapones #японскийсад #japanlandscape #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #日本庭園 #庭園 #庭院 #庭园 #安来市 #yasugi #shimanegarden #nakanekinsaku #おにわさん #oniwasan
📸天寧寺庭園 [ 滋賀県彦根市 ] ② Ten 📸天寧寺庭園 [ 滋賀県彦根市 ] ②
Tenneiji Temple Garden, Hikone, Shiga
ーー井伊家ゆかりの“五百らかん”の寺院に #中根金作 が作庭した“羅漢石庭”と、大老 #井伊直弼 が自ら監修した石州流庭園。
......
続き。そしてもう一つがお寺と同じく1819年に井伊直弼の監修の下で作庭された池泉鑑賞式の石州流庭園――なのですが。
残念ながら建物(書院)の老朽化に伴い、現在は(数年前から)公開していないそう…。間近で見ることはかないませんが、境内上部の大観音・龍神社⛩の方からその様子を伺うこと岩盤の斜面にも十六羅漢が配されている姿が確認できる。
.
境内には「井伊直弼公供養塔」も建ちます。 #桜田門外の変 🗡で井伊直弼が亡くなった後、血染めになった遺品は彦根に持ち帰られ、そして縁深かったこの天寧寺に埋められこの供養塔が建てられました。
.
そんな井伊直弼が自らの好みで作らせた庭園。ドウダンツツジや紅葉🍁もお見事だったし、いつか間近で鑑賞したい…!いつか大河とかでブームになって耐震化されることを期待。
・・・・・・・・
🔗おにわさん紹介記事:
https://oniwa.garden/tenneiji-temple-%e5%a4%a9%e5%af%a7%e5%af%ba/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #japanischergarten #jardinjapones #jardimjapones #японскийсад #japantemple #japanarchitecture #japanesearchitecture #japanlandscape #japaneselandscape #日本庭園 ‪#庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #石庭 #hikone #shigagarden #nakanekinsaku #石州流 #おにわさん #oniwasan
Follow on Oniwastagram
お庭的タグtagged
「おにわさん」ではお庭の作者・作庭家、庭園様式など、さまざまなキーワードでも庭園を一覧で見ることができます。
池泉回遊式 (563) 寺社仏閣 (532) お寺 (475) 枯山水 (463) 現代(昭和・平成・令和) (424) 国指定名勝 (261) オススメ度☆☆☆☆ (247) 近代(明治時代・大正時代) (246) 池泉鑑賞式 (246) 借景・景色がきれい (189) 国指定重要文化財 (184) 江戸時代初期 (164) 国登録有形文化財 (153) 駅近 (135) 茶庭・露地庭・茶室 (134) オススメ度☆☆☆☆☆ (122) 通常非公開・特別公開 (115) 名勝指定されてないけど素敵 (110) アート・美術館 (102) 市町村指定名勝・史跡 (100) 日本の庭園100選 (98) 近代和風建築 (97) 江戸時代後期 (97) 江戸時代中期 (94) カフェ・茶廊・レストラン・料亭 (91) 紅葉の名所 (89) 都道府県指定名勝 (89) 重要伝統的建造物群保存地区 (83) 日本の歴史公園100選 (81) Jリーグのスタジアム近く (75) 現代建築 (69) 国指定史跡 (66) 商家・町家 (66) 苔が美しい (64) 重森三玲 (64) 武家屋敷 (63) 神社 (62) 城郭・城跡 (58) 都会のオアシス (56) 石組がすごい (56) 都道府県指定史跡・文化財 (56) 大名庭園 (55) 室町時代 (54) 城下町 (52) 小京都 (51) 徳川家ゆかり (51) 洋館×庭園 (50) 国登録記念物(名勝地関係) (49) 豪邸 (49) 小堀遠州 (49) 京都の穴場 (48) 皇室ゆかり (46) ホテル・旅館 (46) 国宝 (44) 枯池式 (41) 桜の名所 (39) 植治 (37) 日本庭園ランキング“しおさいプロジェクト”で高評価 (37) 特別名勝 (37) 日本100名城 (37) 七代目小川治兵衛 (35) 世界遺産 (35) 江戸時代(時期不明) (35) 安土・桃山時代 (34) 温泉地 (34) 【美しい苔の庭】特集 (33) 中根金作 (32) 京都石庭めぐり (32) 日本の都市公園100選 (31) 海沿い (30) 築山泉水式 (30) 日本遺産 (29) 豪農 (29) 古民家 (28) 景勝地 (28) 旧東海道に近い (27) 遠州流 (25) 弘法大師・空海ゆかりの寺院 (23) 特別史跡 (23) 日本三大○○ (22) 細川家ゆかり (22) つつじの名所 (21) 足利氏ゆかり (20) 京都を彩る建物や庭園 (19) 夢窓疎石(夢窓国師) (18) 宿場町 (18) 伊達家ゆかり (18) 鎌倉時代 (18) 京都五山 (18) 行基が開基と伝わるお寺 (18) 俳人・歌人ゆかり (18) 宿坊 (17) 京町家 (17) 結婚式場 (17) 前田家ゆかり (16) 井伊家ゆかり (16) 岩城亘太郎(岩城造園) (15) 吉田五十八建築 (15) 平安時代 (15) 天然記念物 (15) 廃寺 (15) 文化財の旅館・ホテル・ゲストハウス (15) CREA Traveller “庭園に遊ぶ”掲載 (14) 阪神間モダニズム (14) 豊臣秀吉ゆかり (14) 長岡安平 (14) 雪舟 (14) 洋風 (14) にいがた庭園街道 (13) 浄土式 (13) ライトアップ (13) 湘南邸園めぐり (13) DOCOMOMO JAPAN選定建築 (13) 天皇の行在所 (12) 幕末の志士ゆかり (12) 酒蔵 (12) カキツバタ・花菖蒲の名所 (12) 森蘊 (12) 鈍穴流“花文” (11) 植物園 (11) 高校・大学 (11) 安井清・安井杢工務店 (11) 水澤工務店 (10) 出雲流(玄丹流) (10) 佐野藤右衛門・植藤造園 (10) 三菱財閥・岩崎家ゆかり (10) 雪 (10) 山縣有朋 (10) あじさいの名所 (10) 大石武学流 (10) 東京の名湧水57選 (10) 名庭園10選 (10) 田中泰阿弥 (10) 中村昌生の茶室 (9) 本陣 (9) 源氏ゆかり (9) 南北朝時代 (9) 松尾芭蕉ゆかり (9) 金森宗和 (9) 曽根三郎(曽根造園) (9) 相阿弥 (9) 大内氏ゆかり (8) 四国八十八景 (8) 隈研吾建築 (8) サツキの名所 (8) 玉澗流 (8) 千利休ゆかり (8) 安藤忠雄建築 (8) 汐入式 (8) ステンドグラスも美しい (8) 本多静六 (8) 聖地巡礼 (8) 金山王・炭鉱王 (8) 村野藤吾建築 (8) むさしの・ガーデン紀行 (7) 都市計画研究所 (7) 中村外二工務店 (7) 藤原氏ゆかり (7) 平家ゆかり (7) 毛利家ゆかり (7) 伊藤邦衛 (7) 中根史郎・中根庭園研究所 (7) 上田宗箇 (7) 玉淵坊 (7) 万葉集ゆかり (7) 伊東忠太建築 (7) 織田家ゆかり (7) 新選組ゆかり (6) 関西花の寺 (6) 長谷川等伯ゆかりの寺院 (6) 四国八十八ヶ所巡礼 (6) 後水尾天皇・上皇 (6) ジョサイア・コンドル建築 (6) 蘭溪道隆 (6) 屋上緑化 (6) 明智光秀ゆかり (6) 木津聿斎(木津宗詮) (6) イサム・ノグチ (6) 谷口吉生建築 (6) 法然上人ゆかりの寺院 (6)
それ以外のキーワードで庭園を探したい人

    庭園情報メディア〈おにわさん〉では
    日本庭園を中心に1400箇所の庭園ガイドと20,000枚の庭園写真、
    交通アクセスなど庭園観光・庭園巡りに役立つ情報を紹介しています。

    In the Japanese garden website 'Oniwasan' introduces information
    useful for sightseeing and garden tourism, including 1400 Japanese gardens
    and a total of 20,000 garden photos and traffic information.

  • “おにわさん”について
  • 全国日本庭園マップ
© 2021 庭園情報メディア[おにわさん]

プライバシーポリシー