無量光院跡について 「無量光院」(むりょうこういん)は奥州藤原氏の三代目・藤原秀衡が京都の平等院鳳凰堂を模して建立された寺院で、寺院跡に残る遺構として現在は浄土式庭園の苑池が復元されています。国の特別史跡に指定され、世界遺産『平泉 ―仏国土…
平泉の庭園
平泉の庭園ガイドが6件あります。

岩手県の庭園 > 平泉の庭園
無量光院跡
Myoryokoin ruins Garden, Hiraizumi, Iwate
2019年7月18日更新

岩手県の庭園 > 平泉の庭園
柳之御所遺跡
Yanagi-no-gosho Ruins, Hiraizumi, Iwate
2019年7月9日更新
柳之御所遺跡について 「柳之御所遺跡」(やなぎのごしょいせき)は奥州藤原氏時代の政庁「平泉館」の跡と推定されている場所で「柳之御所・平泉遺跡群」として国指定史跡となっています。2010年に史跡公園としてオープン。世界遺産『平泉 ―仏国土(浄…

岩手県の庭園 > 平泉の庭園
観自在王院跡庭園
Kanjizaio-in Garden, Hiraizumi, Iwate
2019年7月2日更新
旧観自在王院庭園について 「観自在王院跡庭園」(かんじざいおういんあとていえん)は隣接する『毛越寺庭園』と同様に平安時代末に作庭された浄土式庭園で、世界遺産『平泉 ―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―』に構成。「旧観自在王院…

岩手県の庭園 > 平泉の庭園
毛越寺庭園
Motsu-ji Temple Garden, Hiraizumi, Iwate
2019年6月23日更新
毛越寺庭園について 「毛越寺庭園」(もうつうじていえん)は世界遺産『平泉 ―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―』に構成される日本庭園で、平安時代末期に作庭された浄土式庭園の代表作。金色堂で知られる『中尊寺』とともに平泉を代表…

岩手県の庭園 > 平泉の庭園
達谷窟
Takkoku-no-Iwaya, Hiraizumi, Iwate
2014年9月22日更新
達谷窟(たっこくのいわや)は世界遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―」に構成されている(暫定リストに掲載)お堂で、「達谷西光寺」の境内に建ちます。 平安時代初期に征夷大将軍であった坂上田村麻呂により岩壁に沿って建立…

岩手県の庭園 > 平泉の庭園
厳美渓
Genbikei, Ichinoseki, Iwate
2014年9月22日更新
国指定名勝。「厳美渓」(げんびけい)は岩手県一関市にある渓谷の景勝地。平泉の世界遺産群(特に「達谷の窟」)からもほど近く、自転車で行ける場所にあるので以下では平泉駅からのルートを紹介しています。 (2014年9月訪問。以下の情報は訪問時の情…