おにわさん

The Japanese Gardens

お庭をゆるく愛でる庭園情報メディア

  • ホーム
  • “おにわさん”について
  • おにわさんSNS
  • 全国日本庭園マップ
  • オススメの庭園
    • 日本の名庭園10選
    • オススメ度☆☆☆☆☆
    • オススメ度☆☆☆☆
    • 国指定名勝庭園
  • 有名作庭家の庭園
    • 小堀遠州の庭園
    • 重森三玲の庭園
    • 小川治兵衛の庭園
    • 中根金作の庭園
    • 夢窓疎石の庭園
    • 雪舟の庭園
  • 有名建築家と庭園
    • ジョサイア・コンドルと庭園
    • 吉田五十八と庭園
    • 伊東忠太と庭園
    • 村野藤吾と庭園
    • 安藤忠雄と庭園
    • 谷口吉生と庭園
    • 藤森照信と庭園
  • 庭園タイプで選ぶ
    • 枯山水庭園
    • 池泉回遊式庭園
    • 池泉鑑賞式庭園
    • 大名庭園
  • 庭園の多い市町村で選ぶ
    • 京都市の庭園
    • 鎌倉市の庭園
    • 金沢市の庭園
    • 弘前市の庭園
  • 地域・都道府県で選ぶ
    • 京都府の庭園
    • 京都市すべての庭園
    • 京都市中心部の庭園
    • 京都市東部の庭園
    • 京都市西部の庭園
    • 京都市南部の庭園
    • 京都市北部の庭園
    • 東京都の庭園
    • 東京23区東部の庭園
    • 東京23区西部の庭園
    • 多摩の庭園
    • 北海道の庭園
    • 東北の庭園
    • 青森県の庭園
    • 岩手県の庭園
    • 宮城県の庭園
    • 秋田県の庭園
    • 山形県の庭園
    • 福島県の庭園
    • 関東の庭園
    • 栃木県の庭園
    • 茨城県の庭園
    • 群馬県の庭園
    • 埼玉県の庭園
    • 千葉県の庭園
    • 神奈川県の庭園
    • 甲信越北陸の庭園
    • 新潟県の庭園
    • 富山県の庭園
    • 石川県の庭園
    • 福井県の庭園
    • 山梨県の庭園
    • 長野県の庭園
    • 東海の庭園
    • 岐阜県の庭園
    • 静岡県の庭園
    • 愛知県の庭園
    • 三重県の庭園
    • 近畿・関西の庭園
    • 滋賀県の庭園
    • 大阪府の庭園
    • 兵庫県の庭園
    • 奈良県の庭園
    • 和歌山県の庭園
    • 中国・山陰の庭園
    • 鳥取県の庭園
    • 島根県の庭園
    • 岡山県の庭園
    • 広島県の庭園
    • 山口県の庭園
    • 四国の庭園
    • 徳島県の庭園
    • 香川県の庭園
    • 愛媛県の庭園
    • 高知県の庭園
    • 九州の庭園
    • 福岡県の庭園
    • 佐賀県の庭園
    • 長崎県の庭園
    • 熊本県の庭園
    • 大分県の庭園
    • 宮崎県の庭園
    • 鹿児島県の庭園
    • 沖縄県の庭園
  • 2018年秋冬 特別公開まとめ
  • プライバシーポリシー
Close Button
Menu Button Translate
Close Button
  1. ホーム
  2. 2014年05月
                   

2014年05月

ガイドが件あります。

高知県の庭園 > 四万十・宿毛の庭園

入野松原(砂浜美術館)

Irino Matsubara, Kuroshio, Kochi
2014年5月5日更新

入野松原は国指定名勝。入野海岸は「砂浜美術館」としてさまざまなアート展を行っています。写真は5月の「Tシャツアート展」。(2014年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Re…

日本地図

「おにわさん」では
1600箇所の日本庭園を
地図からも探せます。

地図から庭園をさがす >
計5万人以上がフォローする
『おにわさん』の庭園情報SNS
oniwastagram
ほぼ毎日庭園の情報をお届けする、『おにわさん』の庭園情報SNS!インスタグラム、Twitter、Facebook、Tumblr、Pinterest、noteを通じて更新情報のお知らせや、Twitterでは庭園の期間限定・特別公開情報もつぶやいています。Tumblrはこちら、noteはこちら。
\フォローミー/
  • Instagram icon
  • Facebook icon
  • Twitter icon
  • Pinterest icon

oniwastagram

📸桜の庄兵衛(奥野家住宅)庭園 / S 📸桜の庄兵衛(奥野家住宅)庭園 / Sakura-no-shobee (Okuno Resicende) Garden, Toyonaka, Osaka ⇨ @sakura_no_syoubei_gallery 
大阪府豊中市の国登録有形文化財『桜の庄兵衛(奥野家住宅)』の庭園が素敵…!
豊中にこんな素敵なお屋敷があったなんて…!江戸時代の庄屋屋敷の梁や折上格天井を活かしながらリノベーションされた現代和風建築と、近代の露地風庭園。通常非公開ですが、5/29(日)まで『上山隆久 木工家具』展で公開中。
大阪・桜の庄兵衛(奥野家住宅)庭園の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/sakuranoshobee-toyonaka-osaka/
......
「奥野家住宅」は阪急宝塚線・岡町駅前の桜塚商店街🏘を抜けた先にある江戸時代のお屋敷。
江戸中期〜明治時代に建立された主屋/門長屋/中門/露地門及び高塀/米蔵/新蔵/東蔵/西蔵の9棟が国登録有形文化財。
.
通常非公開ですが、ギャラリー「桜の庄兵衛」として活用され不定期でコンサート🎻や企画展が開催されています。
2022年5月14日(土)~5月29日(日)の期間で開催された『上山隆久 木工家具』展で初めて訪れました。
.
…ただその前を通りかかったのは2年半前、同じく岡町が最寄り駅の国指定名勝庭園『西山氏庭園“青龍庭”』(作庭:重森三玲)の特別公開を見に訪れた時。
その後街を歩いていてこのお屋敷を通りかかって、ここも国登録文化財なんだなあ…と。
.
その後なかなかタイミングが合う公開イベントが無かったのだけど、今回2年半越しに見させていただくことができました。
.
ギャラリー名となっている“桜の庄兵衛”🌸とは、奥野家が江戸時代にはこの地(桜塚村)の庄屋をつとめ、代々“庄兵衛”と名乗っていたことに由来。
明治時代には村長も務められました。現在は大阪の都心部からも近い住宅地の中にありながら、門長屋や主屋は豪農の邸宅といった雰囲気を残しています。
.
しかしその歴史あるお屋敷も1995年の阪神・淡路大地震では大きな被害を受けました🏚それでも取り壊しとはならずに修復、現在見られる主屋は1998〜1999年に掛けて修復をされて以降のもの。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #artgallery #osakaartgallery #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #karesansui #枯山水 #現代和風建築 #数寄屋建築 #現代数寄屋建築 #国登録有形文化財 #岡町 #おにわさん
📸上豊岡の茶屋本陣 / Kamitoyooka-no-Chay 📸上豊岡の茶屋本陣 / Kamitoyooka-no-Chaya-Honjin Garden, Takasaki, Gunma ②
群馬県高崎市の『上豊岡の茶屋本陣』の庭園が素敵…!
#中山道六十九次 高崎宿〜板鼻宿の間にもうけられた、大名の参勤交代や上級武士・公卿らの休憩所“茶屋本陣”に残る江戸時代の書院建築と庭園。権中納言・五条為成や皇女和宮御下向に随行した公卿が立ち寄った記録も…群馬県指定文化財(史跡)。
......
続き。主屋は江戸時代中期:1700年代中盤に建てられたもので(非公開)、公開されている“オザシキ”が茶屋本陣として江戸時代後期に増築されたもの。
.
宿泊所ではなく休息所なので8畳2室と決して広くはないけれど、欄間の彫刻や花頭窓、竹林🎋の描かれた襖絵や広く取られて庭園と一体感を感じさせてくれる廊下…(※入側。実際の意図は家来が沢山休むためなんだと思うけど)と、こじんまりする中に格式の高さが感じられる要素が詰まってる。
.
その書院から180度眺められる庭園も広くはないながら、苔むした中にさまざまな植栽・刈込が見られる気持ちの良い庭園🌿
旧下田邸もそうだったけど、意外とこの辺は苔の庭って感じなんだなぁ。お座敷からぼんやり眺める時間を過ごさせていただいた。
.
ちなみに碓氷川🌊を挟んで対岸にある『少林山 達磨寺』には『桂離宮』を世界に紹介した建築家 #ブルーノタウト が住居とした『洗心亭』が残ります。今回は立ち寄れなかったけど次回群馬行く時に訪れたい。
.
(それにしてもスナップ程度でも写真的にはこういう雲一つない青空の日はきっつい!笑)
.
群馬・上豊岡の茶屋本陣の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/kamitoyooka-chaya-honjin/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #文化財庭園 #中山道 #群馬八幡 #群馬旅行 #takasaki #おにわさん
📸上豊岡の茶屋本陣 / Kamitoyooka-no-Chay 📸上豊岡の茶屋本陣 / Kamitoyooka-no-Chaya-Honjin Garden, Takasaki, Gunma
群馬県高崎市の『上豊岡の茶屋本陣』の庭園が素敵…!
#中山道六十九次 高崎宿〜板鼻宿の間にもうけられた、大名の参勤交代や上級武士・公卿らの休憩所“茶屋本陣”に残る江戸時代の書院建築と庭園。権中納言・五条為成や皇女和宮御下向に随行した公卿が立ち寄った記録も…群馬県指定文化財(史跡)。
.
群馬・上豊岡の茶屋本陣の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/kamitoyooka-chaya-honjin/
......
江戸時代後期の書院建築と庭園が群馬県指定史跡の「上豊岡の茶屋本陣」。2021年10月に2年ぶり、コロナ以降では初めて北関東の地を訪れた足で初訪問。
.
先に紹介した高崎市箕郷町の『旧下田邸書院及び庭園』から真南へ7.5km。高崎駅から10km強の道をチャリ🚲でえんやこらと行ったのはこの“上豊岡の茶屋本陣”にも立ち寄りたかったから(この2つを結ぶバス路線は無し)。
.
旧下田邸の中で
《群馬県にある“国指定文化財”の庭園としては甘楽町の『楽山園』がありますが、“群馬県指定の文化財”として唯一の庭園がこちら。》
と書いたけれど、“上豊岡の茶屋本陣”の県指定史跡としての構成要素には「オザシキノニワ」も含まれる(建物内のハシリニワみたいな言葉ではなく普通に庭のこと)。
.
なので実質こちらも“群馬県指定文化財庭園”。――なんだけど、旧下田邸はまだ観光協会のウェブサイトにスポット登録されてるけどこちらはされていない、地味な施設…。
しかしながらこじんまりながら整った良い庭園と素敵な書院建築が見られるのです!
.
江戸時代に“五街道”🏘の一つとして賑わった中山道🚶この上豊岡の茶屋本陣も旧中山道沿いの重厚な門・土蔵がその面影を残します。
.
大名の参勤交代の際などに上級武士の喫茶🍵や昼食🍽などの休息の場として用いられた茶屋本陣。
江戸時代中期には権中納言・五条為成が、幕末には皇女和宮御下向に随行した公卿が立ち寄った記録などが残るそう。
.
この茶屋本陣を営んでいた飯野家は当地の名主をつとめる傍ら酒造業🍶を営み、江戸時代中期には高崎藩の御用達や奉行もつとめていた名家。
時は流れ平成年代に高崎市が約1,760点の飯野家に残る古文書/史料/美術品とこの茶屋本陣を取得・公有化し、一般公開がはじまりました。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #文化財庭園 #中山道 #旧中山道 #群馬八幡 #群馬旅行 #takasaki #おにわさん
📸伝心庵 / Denshinan Garden, Kyoto ② ⇨ @d 📸伝心庵 / Denshinan Garden, Kyoto ② ⇨ @denshin_an 
京都市の『伝心庵』の庭園が素敵…!
世界遺産・龍安寺、仁和寺から程近く…“京都を彩る建物や庭園”にも選定の近代和風建築と苔の美しい庭園を満喫できる特別な京都の一棟貸し宿。この春 #KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2022の関連企画『KG+』で特別公開…(*現在は終了)
......
続き。京都市民が京都の財産として残したい建築や庭園の認定制度“京都を彩る建物や庭園”にも選定されている明治~大正時代の近代和風建築は、元は明治~大正時代に建築された私邸の離れ座敷だったのもの。
.
茶室も備えた数寄屋風書院建築をL字型に囲む庭園はとにかく苔🌿が美しく、苔むした庭石や石造物からその歴史を感じさせられる。
.
今回訪れた時期は青もみじが綺麗だった、すなわち秋には紅葉が美しい。2階の円窓からは遠く比叡山の姿も――⛰このエリアにもこんな美しい近代の京都の庭園があったのね~…。
.
今回伝心庵での展示はフランス人写真家:ジャン・フィリップ・ペルノ(Jean-Philipppe PERNOT)による『一期一会の道 -Path of Life-』。
ただ単純に作品を屋内で見るのではなく、庭園の中に配された15の“花”を巡る、体験型の写真展🖼
.
正面の築山、庭石の上、木の裏…飛び石の上をゆっくり歩き周囲を眺めることで作品と庭園、双方を捉えられる/急ぎ足で回遊すると気づくことができない、そんな示唆に富んだすごく良い展示のされ方だったなぁ…。
.
また今回のようなイベントで見られる機会があったらいいなぁという気持ちと、いや1,000円そこらでこの場が味わえるのは勿体ない!(もっと高い価値ある!)という気持ちと。京都の近代日本庭園が好きな方にはぜひ(今のうちに)泊まってほしい場所。
.
京都・伝心庵庭園の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/denshinan-kyoto/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #jardimjapones #kyotohotel #kyotoryokan #ryokan #京都旅館 #旅館 #京都ホテル #karesansui #枯山水 #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #数寄屋建築 #京都を彩る建物や庭園 #おにわさん
📸伝心庵 / Denshinan Garden, Kyoto ⇨ @densh 📸伝心庵 / Denshinan Garden, Kyoto ⇨ @denshin_an 
京都市の『伝心庵』の庭園が素敵…!
世界遺産・龍安寺、仁和寺から程近く…“京都を彩る建物や庭園”にも選定の近代和風建築と苔の美しい庭園を満喫できる特別な京都の一棟貸し宿。この春 #KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2022の関連企画『KG+』で特別公開…(*現在は終了)
京都・伝心庵庭園の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/denshinan-kyoto/
......
本当は展覧会の期間中に紹介できれば良かったんだけど…って感じだけど、ここは本当に素晴らしかった……隠れた京都の名園。
.
3つの世界遺産、龍安寺/仁和寺/そして『金閣寺』が鎮座する京都の北西部、衣笠山麓⛰
3つの寺院を繋ぐ「きぬかけの路」は観光客で賑わいますが、この伝心庵は人通りの多い道からは一つ外れた住宅街の中に佇む一棟貸し宿🛏
.
で、普段は一棟貸しの宿を営まれていますが、2022年4月~5月初旬まで『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022』の関連展『KG+』の展示会場として特別公開(※現在は終了)。その際に足を運びました!
.
でも実はずっと気になっていた宿で…
2年前の今ごろ、note📖に【こんな時だから、庭園のある京町家に泊まりたい話。】という記事を書いた頃から泊まりたい候補にあった場所でした。
.
写真を見ても確実に素晴らしい庭園があることがわかる…ただ一人で泊まるには勇気がいるな…って感じで後回し後回しになっていたのだけど――こんな気になっていた場所がKG+の展覧会会場になるなんて…!
.
写真の通り本当に美しい庭園&近代和風建築なので――家族・恋人・親友…など特別な人と泊まる京都の特別な宿を探している人にはほんとオススメ。前述の世界遺産寺院も朝一で拝観できるし。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #japanischergarten #kyotohotel #kyotoryokan #ryokan #京都旅館 #mossgarden #枯山水 #karesansui #bonsai #苔庭 #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #数寄屋建築 #京都を彩る建物や庭園 #おにわさん
📸鏡田屋敷庭園 / Kagamida Yashiki Garden, 📸鏡田屋敷庭園 / Kagamida Yashiki Garden, Ukiha, Fukuoka ② ⇨ @kagamida_yashiki 
続き。大広間・中広間はそれぞれ庭園に面していて、中広間からは正面に耳納連山⛰⛰の借景をのぞむことができます。
.
その庭園はカーブを描く水路を中心に置いた池泉回遊式庭園――なんだけど、“庭園のための水路”というよりは“生活のための水路を庭園の一部にしている”ような形。
.
『居蔵の館』の枯流れもおそらく元はそのような庭園で、有名な所では京都の南禅寺界隈や長野の松代の城下町のような“水を共有した庭園”カルチャー💧がこの吉井にもあったんじゃないかなあ。(そして多分それは火災に備えたものでもあったのだと思う)
.
このような、邸宅の周囲を庭園・土蔵・塀で囲む“屋敷型建造物”は各地域では珍しいわけじゃないけど、この重伝建・吉井では唯一の作りなのだそう。
今回は真冬で庭の見頃の季節ではなかったけど、水路の脇に植わっている紅葉が秋にはきっと美しいはず…!🍁
.
福岡・鏡田屋敷の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/kagamida-yashiki-fukuoka/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #beautifulkyoto #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #kyushutrip #福岡旅行 #福岡観光 #九州旅行 #うきは市 #筑後吉井  #重要伝統的建造物群保存地区 #小京都 #古民家 #ブラタモリ #おにわさん
📸鏡田屋敷庭園 / Kagamida Yashiki Garden, 📸鏡田屋敷庭園 / Kagamida Yashiki Garden, Ukiha, Fukuoka ⇨ @kagamida_yashiki 
福岡県うきは市の『鏡田屋敷』の庭園が素敵…!
ふるさと大使はタモリさん…🕶レトロな近代商家建築が立ち並ぶ国の重要伝統的建造物群保存地区の古い町並み“うきは市筑後吉井”で唯一江戸時代から残る和のお屋敷と、耳納連山を借景とした池泉回遊式庭園。うきは市指定文化財。
福岡・鏡田屋敷の紹介はこちら☟
https://oniwa.garden/kagamida-yashiki-fukuoka/
......
「鏡田屋敷」は国の重要伝統的建造物群保存地区“うきは市筑後吉井”に残るお屋敷。
先に紹介した『居蔵の館』をはじめ近代の商家建築が立ち並ぶ町並みの中で唯一江戸時代から残る歴史的建造物で、観光施設のひとつとして一般公開されています。
.
2022年2月の福岡遠征、今回は庭園じゃなくて町並みへ…と思い6年半ぶりに筑後吉井の町並みへ🏘
.
かのタモリさん🕶がふるさと大使も務めるうきは市。JR筑後吉井駅から徒歩10分ほど歩くと重厚な商家造りが立ち並ぶ重伝建の古い町並みが現れます。
明治2年に大火🔥が襲い、現在見られる町並みは明治2年の大火以降に整えられた近代の街並み。
.
駅から見てその町並みに最奥部にあるのが鏡田屋敷。屋敷の正面部は幕末の1863年に建てられたものが残り、お屋敷の北部分(広間・座敷)は1893年(明治26年)に増築され郡役所の官舎として用いられました。
.
明治時代後期に現地の郵便局長🏣を務めた佐藤氏が居住した後、昭和初期から籠田氏が居住。
その籠田氏も筑後吉井を離れ、平成3年の台風被害を契機に取り壊されそうになった所、平成年代の町並み保存の一環でうきは市に寄贈され修復、公開が開始されました。
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #beautifulkyoto #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #福岡旅行 #福岡観光 #九州旅行 #うきは市 #筑後吉井  #重要伝統的建造物群保存地区 #小京都 #古民家 #ブラタモリ #おにわさん
📸岡山後楽園 / Korakuen Garden, Okayama ② 📸岡山後楽園 / Korakuen Garden, Okayama ② ⇨ @okayamakorakuen 
続き。
■鶴鳴館〜延養亭~栄唱の間
“正門”を入ってすぐの場所にある御殿風の和風建築が“鶴鳴館”。
この後楽園も太平洋戦争の空襲の被害に遭い江戸時代の建築の多くは焼失🔥してしまい、この鶴鳴館は山口県岩国市の旧藩主・吉川家の屋敷を移築されたもの(元の建築ではないというだけで、歴史や格式の重みはある)。なお日本歴史公園100選の『吉香公園』には吉川邸の一部が残ります。
.
それと連なる茅葺の“延養亭”はかつて藩主の居間として使われた建築。通常非公開ですが、例年5月下旬に特別公開が実施。2022年は今週(5/23〜29)に開催中!
芝生が青々し、園内がピンク色🌸のサツキの花で彩られるこの時期が岡山後楽園のベストシーズンのひとつ?
.
そしてその奥に連なるのが“栄唱の間”、その間から眺められるのが池田綱政が好んだ能舞台。こちらも普段は公開されない場所ですが、後楽園にとってお能は切っても切り離せないもの(なのかもしれない)。いつか建物内部のイベントも参加したいな〜。
.
栄唱の間の向かいにある池泉庭園“花葉の池”の中の巨石“大立石”は池田綱政が1691年に運ばせた庭石。
今は一つの巨石に見せていますが、重機などなかった当時は巨石を90個ほどに割って運びそれを元の形に組み上げたのが今の姿。“一番重要な庭石”が眺められる栄唱の間が後楽園にとって一番最初の視点場だった。
.
.
岡山後楽園は藩主のために造られた広大な庭園でありながらも、江戸時代から“御庭拝見日”がもうけられ領民が園内を散策することも許されたそうで、能を好んだ池田綱政は自らが舞う姿まで民に披露していたそう。
.
版籍奉還後に池田家から岡山県へと譲渡され、今日でもこの庭園が多くの市民や世界中から人が訪れる場所となっているのは、池田綱政が“開かれた庭園”を望んだからこそ、描かれた未来なのかもしれない。
.
そして個人的にも、後楽園は高校生の修学旅行で初めて訪れて“庭園”というものに興味を抱くきっかけになった心のベストテン第一位。(中学の修学旅行で行った金閣寺や銀閣寺は建物が有名過ぎて庭園として見ていなかったので…)
.
岡山なんて地味だな〜と思っていたけど、自由行動で後楽園に立ち寄っていなければこんなに庭園巡ったりウェブサイト作ったりしなかったと思う。
(今は減ってるけど、)そんな場所に世界各地の観光客が訪れ世界で知られるようになるものは嬉しいもんで。あと門前にカフェ・キツネが出来たり、そういうファッション/カルチャー的な捉えられ方をしてるのも嬉しいんすよね。今後も何度も訪れます!
.
岡山後楽園の紹介は☟
https://oniwa.garden/korakuen-garden-%e5%be%8c%e6%a5%bd%e5%9c%92/
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #池田綱政 #津田永忠 #okayamatrip #okayamatravel #okayamagarden #国宝 #庭の国宝 #特別名勝 #大名庭園 #おにわさん
📸岡山後楽園 / Korakuen Garden, Okayama ⇨ 📸岡山後楽園 / Korakuen Garden, Okayama ⇨ @okayamakorakuen 
日本三名園『岡山後楽園』が素敵…!
言わずと知れた日本三名園の一つ&“庭の国宝”特別名勝の日本を代表する名庭園…岡山藩主・池田綱政が築いた江戸時代の大名庭園は心のベストテン第一位!
今週【5/23(月)〜5/29(日)】の期間で、通常非公開の藩主の居間“延養亭”が特別公開中(*要予約)。
岡山後楽園の紹介は☟
https://oniwa.garden/korakuen-garden-%e5%be%8c%e6%a5%bd%e5%9c%92/
......
初心に返って岡山後楽園。先々週末に #瀬戸芸 行った足で1年半ぶりに訪れました。個人的にはこれも瀬戸芸。(そういや2016・2019も立ち寄ってる)
.
#日本三名園 の一つで、“庭の国宝”国の特別名勝に指定されている代表的な日本庭園。
江戸時代初期~中期にかけて岡山藩主・池田綱政の命により家老・津田永忠の指揮で作られた“大名庭園”で、園内からは川の対岸にある岡山城も眺められます🏯
.
例年5月の下旬や秋季には江戸時代に藩主の居間として利用された御殿建築“延養亭”の特別公開や、夏季・秋季には夜間ライトアップ『幻想庭園』などの各種イベントも開催され、年間通して観光客のみならず地元の方々も多く訪れます。
.
■廉池軒
後楽園の入園口は“正門”とお城寄りの“南門”とありますが、“南門”を入ってすぐの場所にある池泉と茅葺の茶店っぽい建築が廉池軒(れんちけん)。
池田綱政が最も好んで利用したといわれる場所で、戦災を免れた貴重な建築のひとつ(*と言っても戦前の1934年に再建された姿なので江戸時代から残るわけでもない)。ちなみに南門の近くに後楽園では決して多くない桜の木があります🌸
.
■唯心山
後楽園の一番のビューポイントが園内中央に築かれた築山“唯心山”⛰
綱政の子・池田継政の代の時に築かれ、庭園全体や岡山市内のビル群、眼の前の大海を表現したような“沢の池”の眺望を楽しむことができます。
.
■流店
そんな唯心山の奥にある和風建築が“流店”。かつて藩主や賓客の休憩所として使われた、いわゆる四阿みたいな建築なのだけど、その中央に水路を通して庭園の一部として溶け込ませているのがその特徴。せせらぎを聞きながら涼める現代でも後楽園の一番人気?の休憩スポット💧
.
そんな流店からすぐの場所には八橋の架かる花菖蒲畑とソテツ群があります。花菖蒲ももうじき見頃!
続く。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect  #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #岡山庭園 #池田綱政 #津田永忠 #okayamagarden #国宝 #庭の国宝 #特別名勝 #大名庭園 #おにわさん
📸正法寺庭園 / Shobo-ji Temple Garden, Yawa 📸正法寺庭園 / Shobo-ji Temple Garden, Yawata, Kyoto
京都府八幡市の『正法寺庭園』が素敵…!
徳川家康の後妻で尾張徳川家初代・徳川義直の母・お亀の方ゆかりの寺院…徳川家の寄進による唐門・大方丈・本堂は国指定重要文化財、方丈前の枯山水庭園と紅葉/新緑の美しい京都府指定名勝の池泉鑑賞式庭園も!2022年の次回公開は10/22(土)・23(日)。
京都・正法寺庭園の紹介は☟
https://oniwa.garden/shoboji-temple-garden-%e6%ad%a3%e6%b3%95%e5%af%ba%e5%ba%ad%e5%9c%92/
......
ちょっと体調を崩して庭園紹介が滞ってますが、今週からまた動き出していきたいと思います。
.
この庭園は昨日足を運んで、お寺でご案内いただいたボランティアガイドの方 @yawata.kankou が「写真熱心に撮られてるけどインスタとかやってるの?えーそしたらアカウント教えて!このお寺のことも載せてね」と仰っていて、アカウントは教えなかったんだけど(笑)、「今日明日にInstagramに載せますね」と約束したので紹介します。
.
正法寺は八幡市の国宝『石清水八幡宮』⛩と国指定名勝の庭園『松花堂庭園』の中間あたり位置する浄土宗の寺院。
京都市内にも洛西に“正法寺庭園”があるけど、京都府の指定文化財の“正法寺庭園”はこちら。通常非公開ですが、春と秋の週末に年数日のみ公開されています。
.
2018年の桜の時期🌸に初めて訪れて、昨日は4年ぶりの拝観。前回はこの池泉庭園はモミジが葉をつける前だったので、新緑〜秋🍁に見たいなあと思っていたのでした。天気の良さも相まって期待通りの姿!
.
徳川家の寄進で国重文…という格の通り京都市内に負けない素晴らしい庭園で。初めて訪れた時は枯山水の方が好きだなあと思ったけど、今回はこの写真を先に紹介したいと思ったので好みや趣味も少しずつ移っているな〜。
.
「お亀の方」ゆかりの寺院ということは、宗派は違うけど『妙心寺 大雄院』とは姉妹寺院みたいな。後日(忘れた頃に)改めて紹介文書き直して紹介します。
ーーーーーーーー
#japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #kyototemple #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #京都穴場 #京都特別拝観 #特別拝観 #八幡市 #kyototrip #kyototravel #文化財庭園 #おにわさん
Follow on Oniwastagram
【note最新記事】
NEW おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2021 (2022年4月28日)
NEW 『足立美術館』の庭園は突然変異ではない。層の厚い出雲の庭園を旅行で巡る魅力〜山陰中央新報の特集記事に寄せて〜 (2022年4月15日)
国指定名勝や京都の庭園も。2021年に閉園・閉業・消滅した文化財級の日本庭園 (2022年2月28日)
建築家・山口誠さんと写真家・公文健太郎さんによる“借景”をテーマとしたプロジェクト『借景-隣り合うマチエール』のウェブサイトに「おにわさん」編集者との対談が掲載されました。 (2022年2月17日)
【オンラインイベントのお知らせ】 町家オープンカレッジ vol.8『庭の世界と自分をつなげることで見えた可能性』with マレス エマニュエル先生(庭園史家) (2021年11月21日)
“おにわさん”中の人が独断で選ぶ、2020年初鑑賞で素晴らしかった日本庭園名選 (2021年8月2日)
おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2020 (2021年4月8日)
『おにわさん』で庭園紹介し続けることのゴールとコンテンツのパクリについて (2021年2月26日)
【美しい苔の庭】完全版・西日本編。1000箇所以上の日本庭園から厳選して30選んでみた。 (2021年1月24日)
【美しい苔の庭】完全版・東日本編。1000箇所以上の日本庭園から厳選して30選んでみた。 (2021年1月23日)
【美しい苔の庭】完全版・京都編。1000箇所以上の日本庭園から厳選して30選んでみた。 (2021年1月22日)
お庭的タグtagged
「おにわさん」ではお庭の作者・作庭家、庭園様式など、さまざまなキーワードでも庭園を一覧で見ることができます。
池泉回遊式 (647) 寺社仏閣 (608) 枯山水 (568) お寺 (539) 現代(昭和・平成・令和) (538) 近代(明治時代・大正時代) (322) オススメ度☆☆☆☆ (307) 国指定名勝 (271) 池泉鑑賞式 (266) 借景・景色がきれい (228) 国指定重要文化財 (223) 国登録有形文化財 (205) 茶庭・露地庭・茶室 (187) 江戸時代初期 (178) 駅近 (171) 通常非公開・特別公開 (157) 近代和風建築 (157) 名勝指定されてないけど素敵 (151) オススメ度☆☆☆☆☆ (148) アート・美術館 (135) 市町村指定名勝・史跡・文化財 (133) カフェ・茶廊・レストラン・料亭 (122) 江戸時代後期・幕末 (117) 紅葉の名所 (111) 重要伝統的建造物群保存地区 (111) 江戸時代中期 (105) 日本の庭園100選 (101) 都道府県指定名勝 (94) 国指定史跡 (92) 日本の歴史公園100選 (89) 現代建築 (82) 商家・町家 (81) 苔が美しい (80) Jリーグのスタジアム近く (78) 城下町 (77) 神社 (75) 武家屋敷 (73) 都道府県指定史跡・文化財 (69) 都会のオアシス (68) ホテル・旅館 (68) 重森三玲 (66) 石組がすごい (66) 城郭・城跡 (65) 室町時代 (64) 洋館×庭園 (60) 大名庭園 (59) 小京都 (58) 徳川家ゆかり (58) 京都の穴場・おすすめ (56) 皇室ゆかり (55) 枯池式 (55) 国登録記念物(名勝地関係) (54) 小堀遠州 (52) 豪邸 (51) 国宝 (49) 江戸時代(時期不明) (49) 近代数寄屋建築・現代数寄屋建築 (45) 古民家 (42) 桜の名所 (42) 世界遺産 (41) 日本遺産 (41) 温泉地 (41) 「庭の国宝」特別名勝 (40) 植治 (40) 日本100名城 (40) 【美しい苔の庭】特集 (39) 七代目小川治兵衛 (39) 日本庭園ランキング“しおさいプロジェクト”で高評価 (38) 京都の枯山水・石庭めぐり (38) 豪農 (37) 中根金作 (36) 安土・桃山時代 (34) 無料公開 (34) 海沿い (33) 築山泉水式 (32) 日本の都市公園100選 (31) 遠州流 (29) 景勝地 (29) 京町家 (28) 旧東海道に近い (28) 弘法大師・空海ゆかりの寺院 (28) つつじの名所 (28) 特別史跡 (26) 行基が開基と伝わるお寺 (26) 日本さくら名所100選 (25) 足利氏ゆかり (24) 京都を彩る建物や庭園 (24) 細川家ゆかり (23) 日本三大○○ (23) 宿場町 (21) 夢窓疎石(夢窓国師) (20) 岩城亘太郎(岩城造園) (20) 幕末の志士ゆかり (20) 京都五山 (20) 文化財の旅館・ホテル・ゲストハウス (20) 前田家ゆかり (20) 結婚式場/ウェディング/ブライダルの場 (19) 豊臣秀吉ゆかり (19) 伊達家ゆかり (18) 鎌倉時代 (18) 俳人・歌人ゆかり (18) 出雲流(玄丹流) (17) 阪神間モダニズム (17) 宿坊 (17) 天皇の行在所 (17) 雪舟 (16) 吉田五十八建築 (16) 長岡安平 (16) 井伊家ゆかり (16) 洋風 (16) 首相/総理大臣の屋敷・邸宅 (15) 廃寺 (15) 天然記念物 (15) DOCOMOMO JAPAN選定建築 (15) 森蘊 (15) 酒蔵 (15) 平安時代 (15) ライトアップ (14) 中村昌生の茶室 (14) CREA Traveller “庭園に遊ぶ”掲載 (14) カキツバタ・花菖蒲の名所 (13) にいがた庭園街道 (13) 田中泰阿弥 (13) 浄土式 (13) 湘南邸園めぐり (13) 安井清・安井杢工務店 (13) これが庭屋一如! (12) 三菱財閥・岩崎家ゆかり (12) 植物園 (12) 名庭園10選 (12) 金森宗和(金森重近) (12) あじさいの名所 (12) 佐野藤右衛門・植藤造園 (11) 高校・大学 (11) 本陣 (11) サツキの名所 (11) 毛利家ゆかり (11) 山縣有朋 (11) 安藤忠雄建築 (11) 鈍穴流“花文” (11) 曽根三郎(曽根造園) (11) 南北朝時代 (11) 相阿弥 (11) 聖地巡礼 (10) 水澤工務店 (10) 中村外二工務店の建築 (10) 枡野俊明 (10) 源氏ゆかり (10) 隈研吾建築 (10) 雪 (10) 松尾芭蕉ゆかり (10) 千利休ゆかり (10) 大石武学流 (10) 東京の名湧水57選 (10) 織田家ゆかり (10) 文人好み (9) 西郷隆盛ゆかり (9) 和泉正敏 (9) 中根史郎・中根庭園研究所 (9) 村野藤吾建築 (9) ステンドグラスも美しい (9) 金山王・炭鉱王 (9) 木津聿斎(木津宗詮) (9) 汐入式 (9) 大内氏ゆかり (8) 松永耳庵(松永安左エ門)ゆかり (8) 新選組ゆかり (8) 四国八十八景 (8) 重森完途 (8) 藤原氏ゆかり (8) 四国八十八ヶ所巡礼 (8) 伊藤邦衛 (8) 玉澗流 (8) 万葉集ゆかり (8) 三井財閥・三井家ゆかり (8) 本多静六 (8) 平家ゆかり (8) イサム・ノグチ (7) 伊東忠太建築 (7) 北大路魯山人ゆかり (7)
それ以外のキーワードで庭園を探したい人

    庭園情報メディア〈おにわさん〉では
    日本庭園を中心に1600箇所の庭園ガイドと22,222枚の庭園写真、
    交通アクセスなど庭園巡りやガーデン・ツーリズム、
    造園・ランドスケープのデザインに役立つ情報を紹介しています。

    In the Japanese garden website 'Oniwasan' introduces information
    useful for sightseeing and garden tourism, including 1600 Japanese gardens
    and a total of 22,222 garden photos and traffic information.

  • “おにわさん”について
  • 全国日本庭園マップ
© 2022 庭園情報メディア[おにわさん]

プライバシーポリシー