宇和島市指定名勝。明源寺は西江寺、等覚寺などと同じ「辰野川流域の寺町風景」一帯に建つ寺院で、枯山水の庭園は桃山時代〜江戸時代初期にお寺がこの地域に移転された頃に築庭されたと推測されています。 近隣の西江寺のように広い芝生に特徴のある石組、そ…

借景・景色がきれいの庭園
-
広島県の庭園 | 広島市の庭園
桜下亭庭園
Oukatei Garden, Hiroshima -
兵庫県の庭園 | たつの市の庭園
聚遠亭
Shuen-tei Garden, Tatsuno, Hyogo -
石川県の庭園 | 加賀温泉・小松市の庭園
無限庵 / 茶房うるはし
Mugenan / Cafe Uruhashi, Kaga, Ishikawa

明源寺庭園

旧野首教会(野首天主堂)
五島列島の無人島・野崎島の廃集落に残る煉瓦造りの教会―鉄川与助が手掛けた世界遺産。

旧楠本正隆屋敷庭園
新潟県知事や東京府知事・衆議院院長を歴任するなど幕末~明治維新で活躍した楠本正隆。出身地である大村藩の武家屋敷地区に明治時代に造られた屋敷「旧楠本正隆屋敷」が残ります。長崎県指定文化財。 そしてこの屋敷に造られた池泉回遊式庭園が素晴らしい!…

迎仙閣庭園
秋に二日間のみ特別公開される、長崎の紅葉の名所。「行仙嶽」の借景と紅葉の美しい回遊式庭園。

楽山園
藤井風のMVのロケ地にも。織田信長の次男・織田信雄が城下町小幡に江戸時代初期に作庭した、北関東随一の大名庭園。国指定名勝。

目黒天空庭園
目黒区立の公園で、首都高速道路の池尻大橋ジャンクションの屋上に造られた現代庭園。2013年にはグッドデザイン賞も受賞、付近の住民・サラリーマンの憩いの場所になっています。ループ状になっている庭園を歩き登ってゆくと東京の街並みが一望でき、天気…

居初氏庭園(天然図画亭)
琵琶湖を眼前に眺められる借景が素晴らしい枯山水庭園。作庭と書院の設計は千宗旦の弟子・藤村庸軒。

浮御堂(満月寺)
近江八景「堅田の落雁」として国登録記念物(名勝地)に指定されている浮御堂(満月寺)。建造物も国登録有形文化財となっています。昔から琵琶湖を船で支配していたのがこの堅田の町に拠点を置いた「堅田衆」で、現在も江戸時代からの古い建造物やヴォーリズ…

鹽竈神社 御神苑
塩竈の町と海を見下ろすように存在する、1,000年以上の歴史を持ち地名の由来でもある鹽竈神社。陸奥国一宮。本殿・鳥居など様々な建造物が国の重要文化財ですが、2017年現在も東日本大震災での被害から現在も修復中のものも。御神苑は小さな池泉回遊…

總光寺庭園“蓬莱園”
出羽松山藩の城下町に残る遠州流の池泉鑑賞式庭園「蓬莱園」は国指定名勝。参道の「きのこ杉」もインパクト大!

吐月峰 柴屋寺庭園
国指定名勝。柴屋寺は駿府を治めていた今川氏ゆかりの寺院で東海道の宿場町「丸子宿」の近く。庭園は江戸時代、徳川家康が茶会をやる為に作られたものだそう。(2014年5月、2016年11月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サ…

月華山かねこつつじ園
例年5月初旬に特別公開される糸魚川のつつじの名所庭園。丘の上からの日本海を一望する風景も◎。