鳴海氏庭園(鳴海醸造店)

Narumi Sake Brewery's Garden, Kuroishi, Aomori

国の重要伝統的建造物群保存地区“中町こみせ通り”でひときわ大きな“菊乃井”の老舗酒蔵。その庭園は“大石武学流”庭師・小幡亭樹/池田亭月作庭の国登録文化財庭園。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

鳴海氏庭園について

「鳴海氏庭園」(なるみしていえん)は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている青森県黒石市「中町こみせ通り」にある国登録文化財の庭園(登録記念物・名勝地関係)。江戸時代創業の老舗『鳴海醸造店』の店舗内にて見学させていただくことができます。
2023年、約7年ぶりに見学したのでその際の写真を追加して紹介。

弘前藩の支藩・津軽黒石藩の中心地として江戸時代から形成され、今なおその面影を残す古い町並み「中町こみせ通り」。特に特徴的なのは雨風や冬の吹を避けるための木造のアーケードが連なる姿!昭和時代に「日本の道100選」に選ばれ、2005年に国の重伝建地区となりました。そんな歴史ある黒石には『金平成園(澤成園)』、『鳴海氏庭園』と2つの国の文化財庭園があります。

中町こみせ通りにいくつか残る、アーケードのある立派な木造建築のうちの一つ『鳴海醸造店』(屋号・稲村屋)。「菊乃井」の銘柄で知られる1806年(文化3年)創業の老舗の醸造店で、東に八甲田山、西に岩木山をほこる黒石の雪どけ水の井戸水で仕込まれたお酒は、「全国新酒鑑評会」でも令和3年から3年連続金賞を受賞されています。

その店舗/邸宅の座敷から庭園を眺めることができます(店舗の方にお声掛けすれば見学可能)。江戸時代後期〜明治・大正の近代にかけて弘前を中心に流行した庭園の作庭流派「」の庭園で、こちらの庭園は1887年(明治20年)からその流派を継ぐ小幡亭樹池田亭月により作庭されたもの。

左手に創業以前(江戸時代初期/1600年代)に建てられた主屋を、右手に大正時代に増築された蔵に挟まれた形の庭園。池の手前の大きな“礼拝石”、そして池の奥に岩木山に見立てたような巨石“深山石”が配されるなど「大石武学流」の作風を確かに残す庭園で、手前の苔や秋の紅葉も美しい!

なお建築も「鳴海家住宅」として黒石市指定有形文化財で、お庭を眺める座敷には鳴海家と交流があったという棟方志功の作品も。事前の連絡で酒蔵の案内・説明もご対応いただけるそうなので、庭園以外も気になる方はぜひ事前にご連絡を。そして「菊乃井」はお土産にも、ホテルや宿で飲むにもオススメ!

(2016年11月、2023年11月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

弘南鉄道弘南線 黒石駅より徒歩10分強

〒036-0377 青森県黒石市中町1-1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は1,900以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。