神勝寺 無明院庭園

Shinsho-ji Temple Mumei-in Garden, Fukuyama, Hiroshima

“禅と庭のミュージアム”の最奥地にある壮大な枯山水庭園。“足立美術館”で知られる名造園家・中根金作の作庭。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

神勝寺無明院庭園について

「天心山 神勝寺」(しんしょうじ)は造船大手“常石造船”の社長・神原秀夫が開基となり1965年(昭和40年)に創建された臨済宗建仁寺派の禅寺。その境内に、2016年に『神勝寺 禅と庭のミュージアム』がオープン。
『足立美術館』で知られる中根金作とその息子・中根史郎が作庭した日本庭園や、建築史家・藤森照信の作品、現代芸術家・名和晃平率いるSANDWICHのアート・パビリオンや茶室研究家・中村昌生による茶室が見られます。

2021年春に3年半ぶりに訪れたのでその写真を更新。
冒頭に出てくる名前の通り、広大な境内に複数の庭園と建築作品と見所が沢山。それぞれページを分けて紹介。

>> 中根庭園研究所・中根史郎による日本庭園“賞心庭”と藤森照信建築“松堂”

>> 中村昌生による茶室“秀路軒”“一来庵”

>> 名和晃平・SANDWICHのアートパビリオン『洸庭』と庭園

茶室“一来亭”の脇の階段、または鐘楼門からの長い石段を登った先にあるのが神勝寺の本堂“無明院”。建立されたのは創建から10年が経過した後の1977年(昭和52年)。
元は、造船業を営む神原家が海難事故で亡くなった人々の慰霊のために創建。御本尊は弥勒菩薩で、そこから“みろくの里”の名が来てます。

横長のお堂の前に広がるのがの作庭による庭園。本堂側から見て右手から“無明の庭”“阿弥陀三尊の庭”“羅漢の庭”と呼ばれ、高台からの借景・眺望は遠くの瀬戸内海へ向かっている。
白砂で表現された大海?は一面の空と一体化し、その中に岩やサツキの刈込、ビャクシンによる島、山が配されている壮大な禅の庭。(“日本で最大の石庭”と呼ばれるものが国内には数箇所あり、その時代時代で一番だったからそうなっているのだけど、ここもその一つ。)

そして無明院のもう一つの見所は、江戸時代の著名な禅僧のひとり・白隠禅師の書画を展示した“荘厳堂”。神勝寺は白隠禅師の禅画、墨蹟を約200点所蔵し、国内有数の規模をほこります。暗闇の中に浮かぶ作品という現代美術館のような展示室も良い。

無明院の奥には先に紹介した“秀路軒”“一来亭”以外にもう一つ茶室“玄庵”があり、そちらの露地も中根金作の作庭なのだそう。いつか見てみたいな~…。

最後に洸庭!

>> 中根庭園研究所・中根史郎による日本庭園“賞心庭”と藤森照信建築“松堂”

>> 中村昌生による茶室“秀路軒”“一来庵”

>> 名和晃平・SANDWICHのアートパビリオン『洸庭』と庭園

(2017年12月、2021年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR山陽新幹線・福塩線 福山駅より路線バス「神勝寺」バス停下車 徒歩15分/「山南農協前」バス停より徒歩35分
JR山陽本線 松永駅から路線バス「みろくの里入口」バス停下車 徒歩30分

〒720-0401 広島県福山市沼隈町上山南91 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は1,900以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。